
退院後、新生児の体重が80g減少。母乳の出に不安。助産師のアドバイスに不満。混合育児で母乳量不明。アドバイス求む。
新生児の体重減少について
3/8に出産し、3/12に退院しました。
家に帰ってから母乳の出がわからず、想定でやってたんですが、たまたま黄疸検査で退院翌日に病院に行ったら、なんと80gも体重減少してました。
これが怖かったので、入院中は助産師さんに相談をしてました。
が、「赤ちゃんが欲しがるくらい」「飲めるまであげる」というアドバイスしかもらえませんでした。
混合でやってますが、母乳の出は数字じゃわからないので、少し不安です。
何かアドバイスある方いらっしゃったらお願いします🙇♀️
- さこ(1歳1ヶ月)
コメント

はじめてのママリ🔰
出生体重の10%あたりまでなら、減っても許容範囲です。
まだあまり増えなかったり少し減ったりしても大丈夫な期間ではあると思います。
今後、完母を目指すのであれば、とにかく頻回に吸わせることが大事です🥺
もしミルクや混合でも…ということであれば、ミルク缶に書かれてる目安量を参考に、吐き戻しがない程度にミルクを増やしていけば大丈夫だと思います。
体重が不安なのであれば、スケールを購入やレンタルするのもありです😊
スケールは、後々大人が普通の体重計として使えるものもありますよ✨

25
私も2/17に出産し退院時80グラム減少でした!黄疸の検査で退院2日後にまた産院に行った時もギリギリ……てくらいなレベルで💦
おっパイ飲むのに疲れちゃって飲まなくなっちゃうからミルクあげた後におっぱいに変更してみよう!と言われました!
私の場合50-80くらいで様子みてあげてみてって言われたので退院時から生後2週間までは60で作って飲まなくなったら母乳って形にしてました💦
あとは搾乳してあげるのもいいと思うって言われたので搾乳してみたところ20-40くらいしか取れなかったので搾乳して自分の量を大体でも知るのもいいかもです!
-
さこ
ありがとうございます!
同じですね😭
ちなみに私の子もおっぱい吸ってたら疲れちゃうんですが、先にミルクにすると疲れにくいってことですか??- 3月13日
-
25
疲れるのは同じなんですが私の場合母乳量があってもそんなに母乳だと飲めない子で💦
そのためミルク先に飲ませて量確保したあとに母乳飲むだけあげて!て形でしてました😊
母乳だと飲む力がいるみたいで疲れちゃうらしいので
ミルク60···▸母乳
搾乳(20-40)···▸ミルク40-60···▸母乳
とゆう形にしてました!- 3月13日
-
さこ
なるほど!
そういう疲れなんですね😊
とても勉強になります。
私も試しにそうしてみようかなと思います!!- 3月13日
さこ
アドバイスありがとうございます!
どうしても胸が張ってしまう(既にカチカチ)ので、混合で行きたいと思ってます。
どうもこうも不安なので、スケールをレンタルしてみました!