
子供には鉛筆をプレゼントし、先生にはお手紙と紅茶を渡すことを検討中です。他の先生がいる場合は控えた方がいいでしょうか。
転校の時に渡すプレゼントについて。
小学生の子供が転校することになり、クラスの全員には鉛筆を3本ずつプレゼントすることにしました。(学校には確認済みです)
担任の先生には何かお礼をした方がいいのでしょうか?
最終日は転校書類の受け取りもある為、下校時間に合わせて伺うことになっているので、学校へのお礼として菓子折りを持っていくことも考えましたが公務員なので受け取ってもらえない場合もあると聞いて…。
菓子折りを持っていくのは辞めようかなと思っていますが、担任の先生個人へのプレゼントも控えたほうがいいのでしょうか?
子供からは先生にお手紙を渡します。
私も先生にお手紙を書く予定なのでお手紙の中に簡単にラッピングした紅茶を入れて渡す程度なら大丈夫でしょうか?(女性の若い先生です。)
先生と私たちだけしかいない状況ならまだいいのですが、もし周りに他の先生もいらっしゃったりしたら余計何か渡しづらいなと思ったので。手紙としてなら渡しやすいし、封筒の中にこそっと入れる程度なら大丈夫かなと。
お子さんが転校経験のある方、また教職員の方のご意見も聞けたらありがたいです。
- はじめてのママリ🔰(4歳5ヶ月, 9歳)
コメント

ママリ
転校経験ありでしたが、先生へは特に何も渡しませんでした。手続きの時にありがとうございました🙇♀️とお礼述べただけです。特にお礼しなくても大丈夫だと思いますが、したいのでしたら紅茶くらいなら受け取ってもらえるかなと思います😊
公務員ですが、クラスから集金して先生に生徒みんなからとして花束とプレゼント渡すらしく(役員さんが決めましたので事後報告です)高額な物でなければ公務員でも受け取ってはもらえるかなと思います。
はじめてのママリ🔰
経験者の方からのご意見が聞けてよかったです!
紅茶くらいなら大丈夫そうですね!
ありがとうございます。