※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
お金・保険

産休前に有休40日残で、復職時に15日捨てることに。代替案として有休を取得し、産休給料減で悩む。育休前に有給取得が得策か悩み中。

有休消化についてです。
給与計算など得意な方や、経験がある方に回答いただけると嬉しいです。
4月上旬から産休に入る予定で、R6.4/1時点で有休残日数40日の予定です。
人員が少なく、有休消化せず頑張っていましたが、約1年後の復職を希望すると15日程度捨てることになるという話を今更受けました。

そのため代替案?として、産休を減らして有休を案をいただきました。
元々産休も給料が出る企業でもあるし、もらえなくても産休手当があるし、正直大して旨味はないんじゃない?
と思ってます。
ボーナス査定期間も4-9月で、有休取得したところで冬のボーナスもおそらく関係ないです。
産前産後休暇をもらったあと育児休業に入る予定もあり、産後休暇の後、育児休業前に有給取得した方が、後半の約半年は50%しか受け取れないので、よほど有休の価値があるのではないか?とも思ってしまいぐるぐるしてます。

ただ、産休も給与になってしまうので、標準月額?の平均も落ちてしまい、育休手当が減ってしまうような気もします。

コメント

ママリ

私も消化しきれない有給と、ある月以降でないと取れない有給があり色々相談した結果
産休と育休の間に挟みました。
産休は有給でしたので減らしたくなかったのと、ボーナス査定期間にも引っかかったので結果的にはよかったです。
ご参考までに。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ご回答ありがとうございます。
    今回同じく産休が有給でしたので(何割かは忘れましたが…)有休消化する意味…?みたいな形でした😖
    体験者の方のお言葉ありがとうございます!

    • 3月13日
はじめてのママリ🔰

産休中に出る給与より有給の日額が低いってことですか??

毎月の賃金にあまり変動がないとか完全月がズレても賃金月額に変動がないなら有給消化します。有給消化して変わると下がる場合は捨てます😶

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ご回答ありがとうございます。
    有給の方が低いということはないですが、確か産前産後休暇は社会保険料免除だった気もするので、下手に有休消化して、所得税やらなんやら保険料引かれたら、消化する意味がないのでは?と思いまして😂
    ただ残業も交通費も何もないまっさらな給与なので、産休でも有休消化でも5万近く変わる気はします😇

    • 3月13日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    産休育休は社保免除ですね!
    末日時点育休であればいいのでうまくいけば20日くらい消化出来るかもですね。


    所得税は産休中に給与出るならどのみち引かれますね🥲
    そして産休中に給与出てても社保は免除です。

    有給のが五万いいんですか??

    • 3月13日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    いっそのこと来年の住民税にも影響しそうなので、産休手当の方がいいんじゃないかなって思ってしまいます笑笑
    手取り=産休手当額になりそうなので⚡️
    産休であれば通勤していないということなので、通勤手当数万が給付されないのと、当たり前ですが出勤しているわけではないので産休前残業していた分数万円、合わせて5万程度減るってことですね😢
    なので賃金月額も約3ヶ月分は約5万減の改定かなぁと😓

    • 3月13日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    今年の年収っておいくらくらいになるんでしょうか?今年の6月からの分はどうにも出来ないですが、来年支払分に関して年収によっては非課税にできるかとは思いますが。

    会社の福利厚生で産休中に給与支払があるとなると出産手当金の申請ってして貰えるんでしょうか🧐
    出産手当金であれば非課税なので影響は無いですね。

    なるほど!5万はでかいですね。
    賃金月額は半年間の総支給から計算します。後半の平均賃金が下がるってことですよね💦
    1度給料明細から計算してみるとよろしいかと思います!

    • 3月13日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    1-6月は給料になってしまうので、ゆうに130万は超えてしまいます😓
    産休が給料ではなく、手当であれば非課税くらいだったんですが😖
    給与の支払いあっても、給与の方が低ければ、差額が出ると健康保険で見た気がします😀
    ただ、結局は給料なので…笑
    そうなんです🥲
    給与でもらえるのがありがたいのか、悪いのか複雑な気分です😢

    • 3月13日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    税の話なので130万は関係ないです🫡
    通常だと100万くらいから住民税が発生する所が多いんですが、お子さんを税扶養に入れることによって住民税が発生しないようにするやり方です。年収の上限があって自治体によって異なるので何ともですが200万くらいでおさまれば非課税に出来るかと。

    出来ますね。
    出産手当金の日額が給与日額より高ければ減額支給されます。でも、出産手当金は賃金月額の計算には含めないので産休中の給与のみで計算ですよね😥

    安定をとるのかお金を取るのかですかね。

    • 3月13日
みまり

事務やってます🤚

産前産後休暇の方が社会保険免除になるので(会社によって違うかもです)産前産後はガッツリとるのが良いかなと思います。
基本的には有給→産前産後休暇→育休って形が良いかな。
産前産後休暇の前に有給が消化できないなら産前産後休暇→有給→育休がいいですが、育休入る日をきちんと計算しないと社会保険料取られちゃうので気をつけてください。

産休入っても給与と同じなので標準月額落ちませんよ。残業とかたくさんしてたなら随時改定されちゃうかもですが、3ヶ月の平均見るのでそんなに気にしなくていいかなと思います。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ご回答ありがとうございます。
    基本的な有休スタートは日数的にももう厳しそうなので、二つ目に提案していただいた方をやはり調べてみます😢
    平均とかると交通費も残業もないため、総支給5万近く減りそうな場合はもう諦めるしかないですかね?🥲

    • 3月13日
  • みまり

    みまり


    少し標準報酬月額が下がるのは仕方ないんじゃないんですかね‥
    働いてないのにお給料もらえるわけですから、、、
    昨年と3等級以上変わる場合には確か標準報酬月額見直しだかが出来たはずですが1等級くらいなら出来なかった気がします。。
    まあ下がったら下がったで有給中に支払う社会保険料は少なくなりますからメリットはあるんですがね‥💦短期給付は結局掛け捨てみたいなものですから😅
    でも育休手当金が少なく感じるのは少し損な気はしますよね💦難しいですよね‥

    • 3月13日