※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
家族・旦那

義父母の行動について旦那に話すべきか悩んでいます。悩みが爆発しそうで辛いです。

みなさん、我が子に対しての義父母の行動について我慢できないことや嫌だったことなど旦那さんに話してきますか?そういうことって旦那に対して言ってもいいんでしょうか😭
悶々としてずっと考えちゃって爆発しそうです、、母乳も出なくなってきてしまいました、、辛いです、、

コメント

おめし◎

話して良いに決まってます!!
てかもうそこ旦那にしか分かってもらえないだろうし、フォローも旦那の役目です😡👍👍👍👍👍👍👍👍

そこ悩んでる主さんが良い嫁すぎます🥲私なら即愚痴るし、そこで義理親の味方するようなもんならもうブチ切れます😇💦

  • ママリ

    ママリ

    ありがとうございます😭
    旦那は家の親に対してすごく良くしてくれるのに、私はこんな風に思ってしまって、でも一日中そのことばかり考えてしまうくらい嫌いになってしまいました、、🥲
    全然いい嫁ではないんですが、いい嫁ぶるのやめようと思います!!笑
    勇気が出ましたありがとうございます😭😭😭

    • 3月13日
ぴよぴよ

悶々と考えてしまって、いっぱいいっぱいになっちゃいますよね💦自分もそうだったのでわかります…

義母の初孫フィーバーとわたしの産後ガルガルも相まって、娘が同じ頃はかなり辛かったのを思い出しました。

正直、話せるかどうかは旦那さんのタイプにもよります。
うちは主人がわたしのやりたいことや考え、意見を尊重してくれるタイプでした。
なので、こんなことがこうだから辛い、と旦那に伝えた上で義母に言ってもらいました😭
旦那に伝えるポイントは…
◆なんで嫌なのか理由を詳しくつけること(初めての子だからお世話はわたしがやりたいから、とか義母の優しさを受け止めたいけど産後寝られない日々で対応する余裕がないから、とか)
◆今後良い関係でいたいから角が立たないように息子であるあなたから言ってください、のスタンスを貫く
◆やめてほしいことがたくさんあっても、まずは絞る!

この辺りかと。
たくさん言うと一気に険悪になりがちなので、まずどうしてもやめてほしいことを旦那さんに理解してもらい、その上で義母たちに伝えられる環境や関係性を作ること。
そうするとその後も言いやすくなります👍
(どうしても長い付き合いにはなるので😭)

うちは主人が言っても初孫フィーバー凄まじすぎて全然聞く耳を持たなかった義母でしたが笑
こちらのいろんな努力の甲斐あってか🤭娘一歳ごろから落ち着き始め、遠慮や配慮も覚えてくれ、今では良い関係を保っています☺️

  • ママリ

    ママリ

    ご丁寧にありがとうございます!!まさにうちも初孫フィーバーです、、🥲
    自分家の孫!!という考えが前面に出ていて本当に無理です、、
    私の両親に対しても同等に孫なのに、と思うと辛いです😭

    少しずつ要点をまとめて、あくまで今後もうまくやっていきたいスタンスが大事なのですね🥺🤝

    主さんの伝え方が上手だから、今は関係良好なんだと思います私も見習わないと!!🥺

    • 3月13日
  • ぴよぴよ

    ぴよぴよ

    いえいえ、こちらこそ長々と書き込んでしまいすみません🙇‍♀️
    とても他人事には思えなくて😭😭

    自分の孫!という主張…かなり面倒ですね😱
    みんなの孫だし、そもそもものじゃないーーー!!!わたしたちの子どもだー!って思います💦笑

    フィーバー中は少々言葉がキツくなっても孫のかわいさで中和されると思いますよ😁💓
    ここで我慢をしすぎると長い付き合いで苦労するのはわたしたち嫁なので…
    旦那さん!しっかりしてほしい!!😭

    この時代に合わせて役所とかで『孫育て本』みたいなものが配られていたりするので、そういうものを活用したり!
    ご主人で太刀打ちできないときには第三者(医者とか先生とか専門家とかの名つく人笑)が言ってたこととかを使うのも手ですよ👍

    栄養士さんから〇〇は与えすぎに注意って言われたのでみんなで気をつけましょう?みたいな笑

    • 3月13日
  • ぴよぴよ

    ぴよぴよ

    下👇の返信見ましたー!!☺️

    毎週末来るのはしんどすぎますね💦それは何かと理由つけて今後続きそうだからぜひともこの辺でやめていただきたいですよね😭😭

    ただ徒歩3分の距離だから嘘はバレやすかったりするので悩みますね😫

    わたしなら…
    まず、旦那と話をして、自分の家なのにお義母さんたちに草取りさせるのは危ないし申し訳ないから、草取りも含めてできるだけ自分たちでやるよ!と旦那から言わせます💦
    あくまでも旦那の意見として。間違ってもママリさんがそう言ってた、とかはなしです💦

    それだけでは言いくるめられそうなので、
    赤ちゃんの生活リズムが少しずつできてきて、お昼寝させたい時間などあるので…
    都合の良い時にはなるべくこちらから連絡します!
    と言っておきます😭

    あとは物理的に毎週末どちらかだけでも不在にして、忙しいから来られても困るよー予定あるか確認してねーの印象付けをしますかね!笑

    例えば、
    土曜日は不定期に支援センターでイベントがあるので〜と言ってでかける、もしくは赤ちゃん学級でお友達ができて土曜日時間が合いそうなので遊ぶんです〜とか。
    毎週でなくても土曜日忙しいアピールをしておく。

    で、日曜は買い出しの日にしたんです!と言って毎週末スーパーへでかける笑

    最初こそ大変ですが、こちらにも生活リズムがあるからと言うのを物理的にわからせるのもありかと…(実際に出かけるのは大変なんで、最初だけで💦)

    • 3月13日
  • ママリ

    ママリ

    ごめんなさい、変なところに書いてしまいました😭
    お返事ありがとうございます🥹💗

    なるほどー!!とても参考になります🥹!!

    家には車庫などがなく、車が停まっているいないで家にいるかどうかすぐに分かってしまうのでやっぱり嘘はつけず、、なのでぴよぴよさんが仰るように何かと理由をつけてお出かけしようと思います🥺実際旦那と息子3人でゆっくり過ごせるのが土日しかないのでそこで出かけたり買い物したりしたいです!

    私もまったく会わせたくないわけではなくて、時々顔を見せに行っているのですが、この前会った時に久しぶりに会った、2月は会っていないって言われて、??2月2回は会ったけどな??と思いました笑
    もっと会いたいっていうのを遠回しに言われている気がして一人悶々としていました🥲
    草取り含め今日旦那に伝えてもらえるよう話してみます!!

    ぴよぴよさんがとても親身になってくださって救われました😭
    今までの色々な嫌だったこと、すごく共感していただけそうなのでもっとお話ししていたいです、、笑

    • 3月13日
  • ぴよぴよ

    ぴよぴよ

    返信が遅くなりました💦
    グッドアンサーまでつけていただいて、ありがとうございます🥹

    土日は家族でゆっくり過ごしたいですよね〜!😭
    いくら身内とはいえ、そう何度も義母たちに来られてはママリさんも気が休まらないと思います😭
    旦那にとっては自分の親だから、その辺は言わないとこちらの気持ちが伝わりづらかったりしますよね💦
    逆で考えると想像しやすみたいで、
    『パパが毎週末うちの両親が会いに来るってなったらどお?さすがに気疲れしない?』と言うと、はっとするみたいですよ笑

    わたしももっと話聞きたいぐらいですー!!笑
    わたしの義母もそれはそれは相当な孫フィーバーでしたから🤭(自分の子にできなかったことぜんぶやってあげたい!髪型はこう!服はこんな感じ!とまで当時言ってましたよ笑)

    一歳ぐらいまでは成長も著しいし、初行事やイベントも盛り沢山な感じですが…
    それを過ぎれば孫との関わりも落ち着くと思います!!(そう願うばかり😂)

    • 3月14日
  • ママリ

    ママリ

    こちらこそ、長々と聞いていただいてありがとうございます🥹

    昨日旦那と話をして、旦那の方から義両親に話をしてくれることになりました!
    ぴよぴよさんにお聞きしたポイント踏まえて話できてよかったです🥹

    なんでも決められちゃうと、本当に辛いですよね、、髪型まで決められちゃうの辛すぎます😭😭

    本当にこれからだんだんと落ち着いてくれることを願います…

    たくさん聞いてくださって本当にありがとうございました😢💗

    • 3月14日
め

話します!
嫌なことはイヤです!
でも、伝えるとき感情的になるのはおすすめしません!

  • ママリ

    ママリ

    ありがとうございます!
    私もすぐに感情的になってしまう部分があるので、話すことを整理しながら伝えたいと思います😭

    • 3月13日
はじめてのママリ🔰

私はあなたの親が嫌い!と
はっきり言ってます😌

言って義父母の味方してきたら
むかつきますけどね…
ストレスなら会うのもやめていいと思います

  • ママリ

    ママリ

    まずは旦那に気持ちを理解して欲しいですもんね😭
    本当に向こうの味方してきたら離婚も考えちゃうほど義両親が無理です、、旦那のことは好きなのに辛いです🥲🥲

    • 3月13日
はじめてのママ

勿論言って良いと思います😊
旦那さんにしっかり伝えるのが一番良いと思いますが、私の場合旦那が使い物にならないので、もう私から直接義母に言ってますね(笑)

  • ママリ

    ママリ

    どうして旦那は私の肩持ってる風で義両親の話が出ると嫌そうにするんでしょうか、、笑
    本当に使い物になりません😂
    とりあえず爆発しそうなのでその前に冷静に話してみたいです

    • 3月13日
  • はじめてのママ

    はじめてのママ

    それ結局使い物にならない感じですかね(笑)
    私は義母にLINEで言うとどう伝わるか分からないので、直接言うようにしてますよ(笑)
    後しっかり態度に出す!も大事かなと思いますし😊
    ストレス耐性があんまりない私はすぐ爆発しそうになって言わずには要られません(笑)

    • 3月13日
  • ママリ

    ママリ

    そうなんです、私の味方してくれてるようなんですが、親の前にいくと強く出られない感じで、、笑
    旦那に言い過ぎるのも嫌な気分になるかなーといつも封じ込めて後で爆発するのが私の悪いところです、、笑
    でも本当すぐ言った方が自分にも相手にもいいですよね🥺

    • 3月13日
ママリ

すごく親身になってくださって嬉しいです😭ありがとうございます🥺💞

何かと理由をつけて家に来ようとするんですが(徒歩3分の距離)毎週末来られるのが本当に苦痛で、この前会った時は草が生えたら毎日草取りしに来ると言われました、、冗談風でしたが本当に来ると思います、、そういう風に会おうとしてくるのが嫌だって言ってもいいものでしょうか🥺??

ぴよぴよさんならどういう風に伝えてもらうかお伺いしたいです🥺