※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
リゼ
家族・旦那

引っ越しで義母の手伝いを断りたいが、義母はゴリ押し。落ち着いてから来てほしいが、義母は来たい様子。状況が整っていないので気まずい。どうしたらいい?

賃貸から戸建てに引っ越し予定なのですが、その際義母がお手伝いに行くよと前から言ってくれていました。
ただ、遠方から来てもらうことになるし引っ越しでバタバタでろくに構えませんしもう少し落ち着いてからきてほしいと夫が伝えていました。


ですが、話をするたび手伝いに行く!とゴリ押ししてくるようで、夫も何回も断っています😂何もおもてなし出来ないしバタバタしちゃうからと。でも義母はそれでもいい!と…
引っ越しの際、子ども見てるし買い出しとかも行けるよと…
毎回このやりとりをして、夫もまた落ち着いたら遊びに来てと伝えてますが、何回言ってもゴリ押ししてくるので、義母的には来たいんだろうなあ…と話していました。


義父も電話越しで義母がこの話をしだしたら、また始まったと言わんばかりに半笑いで消えます(笑) 夫ももうOKしちゃっていい?と根負けしそうです(笑)


来てもらってもいいんですけど、引っ越してすぐで何も整っていない状況だし、自分たちだけだったらご飯も適当でいいし、、、義母を迎える準備が出来ないな〜って感じなので私としては気まずいなと。。。
義母はお構いなく!って感じで言ってますがせっかく遠方から来るのにそういうわけにも……

確かにいてくれたらいてくれたで、子ども見てもらえるので片付けに集中できたりメリットはあるんですが😓
皆さんならどうしますか😂😂😂

コメント

はじめてのママリ🔰

子供たち任せちゃえばよいんじゃないですか?ご飯も気を使わず適当で良いと思います😂

  • リゼ

    リゼ

    任せちゃっていいですかね😂ご飯適当でいいなら…と思ったんですけど、どうせくるならと夫が4泊とか言い出していて、さすがにずっと適当はな〜と、、、朝ごはんとか特に!自分たちだけだったら本当適当ですが、やること増えるなあ…と感じてしまいます😇部屋着でウロウロとかしにくいですし(笑)

    • 3月13日
ママリ

ただでさえ引っ越しで疲れるのに義母の相手で絶対気疲れするのでお断りの方向貫いた方がいいと思います🥲
遠方から来るならやっぱりそれなりに食事やお出かけも必要になると思うので…

どうして落ち着いてから来て欲しいって気持ちを尊重できないんですかね🥲

はじめてのママリ

普段から気を使うかにもよりますね!私も引っ越して一周目に来てもらいましたがご飯も作ったりしてたけどまぁそれはいつもの流れで配分多くするだけだったし甘えてやらないことはやらなかったので、逆にもう気を使わないスタンスでいくのもひとつかなって思います(´°▽°`)

はじめてのママリ🔰

私はこの間、遠方に引越ししたのですが義母義父に来てもらいました😂こどもと遊んでもらっているあいだに片付けに専念してご飯は近くのスーパーの惣菜を買い紙皿紙コップで食べました!

寝泊まりはホテルでしてもらったので状況は少し違いますが、適当になるのが気になるようでしたら先に伝えて了承を得てもいいのかな?と思います!
お義母さんも力になりたいと思われていると思いますが気をつかうようだったら思い切って断ってもいいかもしれません🥹