※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
雑談・つぶやき

5歳の娘に、パパに迎えてほしいと言われ、自分の頑張りが意味がなかったと悲しんでいます。

5歳の娘に、
ママのお迎え飽きた、早く来てくれるのは嬉しいけどね!
と言われた。
たぶんパパ迎えがいいってこと。
今まで急いで仕事終わらせて、少しでも早く迎えに、、と頑張ってきたのは何だったんだろう。
悲しくて涙が止まらない。

コメント

ママ

でもきっとパパがお迎え行くと、それが続くと「ママが良い!」になります☺️頑張ってるのに、その一言で張り詰めた糸が切れてしまうことありますよね。
でも5歳くらいだとまだ毎日コロコロ感じることが違うので、大丈夫ですよ。ママ大好きですよ。
毎日色々頑張りすぎてるんですよね。
トンチンカンだったらスミマセン💦
私も言われたことあるので😅私の場合、はやく来てくれるのは嬉しいけどもなく、「えー、パパがよかった(;・д・)」です(T^T)

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    温かいコメントありがとうございます😭
    産後でメンタル弱ってるのもあって、コメント読むだけで涙が😭

    パパは、パパの仕事が休みの日にお迎え頼んだら、
    私が仕事してから向かう時間の17時にしか迎えに行きませんでした。
    早迎えしたらどんだけ喜ぶか知ってる⁉️仕事ないならせめて16時くらいには行ってあげなよ‼️とキレましたが。

    そういうこともあり、私は一生懸命やってきたのに、、と今までの努力が無駄になったようで悲しくて。
    5歳の言葉間に受ける私もダメですね💦

    パパがよかった、辛いです😭
    ママ大好き、なのかな、、
    最近娘に小言が多いのでうざったいかもしれないです😅

    • 3月13日
ママリ

私も子供からそういうこと言われました😂
今日なんでママなの?パパが良かったーとか、家に帰りたくないバーバの家行きたいも言われたことあります😂

まぁでも、プラスに思うと
女の子だしパパとは二、三年後距離ができてママママになるんだから今のうちにパパがいいってちょっとありな気もします☺️

実際私も年長のときに母じゃない誰かが来てくれると
なんかいつもと違う感じがしてワクワクしてたの覚えてます😂

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    プラスな考え方、思いつきもしませんでした!
    ありがとうございます😊
    そう思うことにします!

    違う人が来るとワクワクするんですね!!

    産後でメンタルおかしいので、
    プラスな考え方教えていただき感謝です🥲

    • 3月13日
  • ママリ

    ママリ


    産後だったんですね😭💦
    それは色々考えちゃいますね…

    お気持ちが少しでも軽くなってたらいいのですが🥲

    • 3月13日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    産後1ヶ月経たずで、たぶん情緒不安定です🤣
    コメントくださり、ありがとうございます✨

    • 3月14日