※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
minari
住まい

包丁の本数についての疑問です。一般的には複数本持つことが一般的かどうか、使い分けることがあるか気になっています。

みなさん、包丁って何本使ってますか?

良ければいいねください!

私は万能包丁1本だけです😂
しかも、旦那が一人暮らしの時に使ってたやつそのまま(笑

主婦として、何本か持つのが普通なのかどうなのか??
みなさん、使い分けしてたりするのかなーと疑問に思いました😌

コメント

minari

万能包丁一本だけだよーという方!

minari

万能包丁が2本以上あるよーという方!

minari

用途に合わせた包丁を何本か使い分けてるよーという方!

はじめてのママリ🔰

万能包丁←普段使い。野菜用
肉切包丁←肉よう
パン切り包丁←パンやケーキ用
刺身包丁←刺身や3枚おろし
白菜包丁←白菜一玉を半分切ったり、かぼちゃ、スイカ用ですね。

上3つは包丁セットでだいたい付いてきます。
下2つはスーパーで働いてた時に、倒産した際にしれって貰ってきました。

nana

三徳包丁→野菜、薄い肉
牛刀包丁→塊肉ぶつ切り、小さめの魚捌くとき
出刃包丁→大きめの魚捌く時
柳刃包丁→刺身や火の通った肉を薄切りしたい時。刃が薄くて欠けやすいので三枚おろしには使ってません😇
パン切り包丁→パン用
ペティナイフ→フルーツ用

我が家はよく鹿肉の塊や魚まるまる送られてくるので出刃や牛刀には助かってますが、特にそういう事情もなければ三徳一本で何も困らないと思いますよ🙆‍♀️✨

minari

沢山の回答ありがとうございました!!
万能包丁1本だけの方も多くてちょっと安心しました🎵けど、ちゃんと使い分けてる方が多いんですね😀
これを機に、購入検討してみます🔪✨