![一人っ子♡](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
娘が失礼な言動をした場面で、子供を叱るべきかどうか悩んでいます。保育園での出来事について相談したいです。
娘の失礼な言動について。
保育園の教室で
「○○先生、髪の毛切ったんだよー」
と言ったので
「あ、ほんとだ。かっこいいね!」
と言ったら
「ママ見て見て、やばい、変な髪型!」
と言うので
「そんなこと言ったら先生可哀想だよ」
と言いたかったのですが、言えませんでした🥲
担任は男性保育士で若い先生です😞
こういう時、子供を叱りますか?
なんて言えばいいのでしょうか?
朝、旦那が送りに行った時、違う先生が、
「○○先生、髪の毛切ったんだよ!面白い髪型になったよ!」
と言っていたらしいので、保育中もその話題だったのかもしれないとは思ったのですが、、
- 一人っ子♡(4歳5ヶ月)
![レンガ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
レンガ
「嫌な気持ちになる言葉だから言わない🤫」って感じで注意してます!
![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ
どうして言えなかったのでしょうか?🤔
子どもは失礼なことを言う生き物ですが、それを窘めるのが親の役割だと思います💦
最近4歳の子どもが何でも変と言いたがるブームがあって、家で言っていることは絶対にお友だちとか先生にも言うので、
『変じゃなくて面白い、だよ。
変と面白いは似てるけど違う言葉だよ。
面白いと言われたら嬉しい人もいるけれど、変と言われて嬉しい人はいないよ(承認欲求が捻れて変わってると思われたい人もいますが、幼稚園児は複雑な心情は理解できないので省きました😅)』
と、言ったことがあります。
なので私なら『そんなことないよ。お母さんは素敵だと思うよ』と言ってから端に連れて行って、
『お母さんは誰かに変って言われたら嫌な気持ちになるから、◯◯も他の人には言わないで欲しいな。
◯◯はお友だちに変って言われたら嬉しいかな?
そうだよね、嫌な気持ちになるよね。
じゃあさっき先生は◯◯に変って言われてどんな気持ちになったと思う?
そうだよね。
そしたらお母さんと一緒に先生に謝りに行こう』
と結構しっかりめに指導します。
コメント