※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

初めての育児で大変なこともあるけど、赤ちゃんの可愛さに感謝しながら愛情を注いで過ごしてきました。他の方はどう思いながら育児していたでしょうか。

初めての育児を経験したとき、睡眠不足やなかなか泣き止まないとかなかなか寝てくれないとかいろいろ大変なことがあったと思いますが、皆さんどんなふうに前向きにポジティブに考えながら0歳の赤ちゃんを相手に育児をしましたか?👶🏻🌼

赤ちゃんだから泣いて当然だよな〜🤔
赤ちゃん相手にイライラしても仕方ないよな〜😮‍💨
あっという間の赤ちゃん期、今この瞬間を大切にしよう!
眠たくて泣くとか可愛すぎるでしょ😂はいはい、抱っこね!

私はこんな感じでこの1年間育児をしてきました。
もちろんしんどいときも心が折れそうになったときもありましたが、なるべくたくさん愛でてギューっと抱きしめてヨシヨシして過ごしました🥹💖👶🏻

皆さんはどう思いながら過ごしましたか?

コメント

はじめてのママリ

おんなじ感じでしたよ😊
イライラする日もありましたが、それは2歳になった今も一緒です💕
週1くらいでイライラして怒ることもありますが可愛いです🥹

🍍

赤ちゃんの時期は一瞬なのでたくさん抱っこして顔をみながらたくさんしゃべりかけました☺️
来年はもうハイハイしてるんだろうなーって考えるとなるべく抱っこして一緒に触れ合う時間を大切に過ごしました❤️

ママリ

抱っこするよ〜!!🫶🏻とか
記念に泣いてるとこ動画撮ったりしてます😹
夜中とかに泣いた時は泣かないで…💧‬ってなったりしますがミルク飲んで大きくなれ〜!!と思って頑張って起き上がってます!!笑

3ヶ月頃からは機嫌いい時間が増えて私も心に余裕が出来て泣いてもイライラしたりはほぼ無くなりました!!😹

ママリ

よく考えてたのは、「私はいま、15年後や20年後の未来から、赤ちゃん時代の息子に会いにきたんだ」と思ってみるというやつでした😂
そして本当に余裕がない時は、実際に「会いにきたよ」と小さく声に出してみると、さっきまでイライラしてても息子のことが愛おしくて泣けてきたりしました

息子は5歳になり、まだ小さいけど幼児から少年になりかけていて…
もうすでに、赤ちゃんや1,2歳の小さい時の息子に会いに行きたいな、抱っこしたいな…と思うことがあります
本当に貴重な時間ですよね
今もそうなんだと思いますが…

はじめてのママリ🔰

365日抱っこで寝かしつけも2~3時間ザラでとんでもなくイライラしてる時もありましたが(笑)
もしかしたら、最初で最後の育児かも?育児を経験させてもらっている事に感謝だな🥺✨とか抱っこ癖が付くって言いますがすぐ抱っこしなくて良くなる時が来るなら今の内に...😣🧡とか22wから切羽で入院してたのですがよく踏ん張って元気に産まれてくれたね~😭とか妊娠期間中の事を振り返ったりしてました😂🧡

はじめてのママリ🔰


皆さんコメントありがとうございます😭💖
皆さんからのコメントを読んでますます大切に育てようと思いました🥲💕💕