
0歳児クラスのクラス便りに自己紹介コメントを書く際、どんな内容や書き出しをするか悩んでいます。皆さんの経験やアイデアを教えてください。
保育士の方、お知恵を貸してください。以前も同じような質問をしたのですが、クラス便りに関してです。
四月から私は0歳児クラスの担任に入るのですが、四月のクラス便りに担任一人一人からの自己紹介をふまえた挨拶コメントのようなものを載せます。
文字数的には100字程度かな〜といった感じなのですがどんなことを書いたらいいのか迷っています。
みなさんならどんな書き出しや内容で書きますか?また、こんな風に書いたよ〜というような経験談など、教えて頂きたいです!
- あぱ(9歳)
コメント

さゆさゆ
自分のことを書きました!
好きな食べ物や好きな遊び、特技など!
最後の方には保護者が安心できるように子どもとどんな関わりをしたいか、子どもにとってどんな存在になりたいのかを書きますね!^_^

ちー
保育士さんではないですが、子供のお便りで
先生たちの挨拶みたいなのを読んでのコメントです( ^ω^ )
さゆりさんが言われている事プラス今住んでいる場所の地名(田舎なので)とか子供が何人いる〜〜とか
書いてました!住んでいるところが近かったりするとなんだか親近感がわいて安心して預けれてます!
それに子供がいると聞くとこういう言い方すると不快に思う方もいらっしゃるかもですが
やっぱり安心して預けれます!(偏見があるとかぢゃないです!!)
-
あぱ
コメントありがとうございます😊
住んでいるところとかもいいですね!保護者もおそらく近い方が多いから、近所で会ったりするかもですしね^_^
確かに子どものこともいると聞くと安心しますよね^_^
私は見た目が若く見えてしまうので、子どもがいるということを書いてちょっとでも頼れるように見えたら嬉しいです。
参考にしたいと思います!ありがとうございます!- 3月22日
あぱ
コメントありがとうございます😊
好きなことを書くと会話のきっかけにもなりし、親しみを持ってもらえそうですね^_^
子どもとの関わり方とか保護者はやはり気になりますもんね!
ありがとうございます!膨らませれば内容も増えそうなので、参考にしたいと思います!ありがとうございます😊