![ママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
コメント
![ミク](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ミク
保育園情報は支援センターが1番最新感ありますね!
空き情報は市役所やホームページから取ってました!
![みこ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
みこ
私も周りにママ友おらず、児童館もあまり行っていないので、情報もなしでした😅(←新しい友達作るの苦手なタイプ。笑
なので、もうネットで調べてる&市役所の窓口でめっちゃ聞きました!空き情報とか人気園とかは市役所で教えてくれますよ!
ネットで保育園を選ぶ時に確認すべきことを、自分で調べて、自分がそこから譲れない項目(家から徒歩圏内とか、)や保育園見学の時に確認すべきことをしっかり理解してから、市役所の人に聞いたりして、実際希望する保育園に見学に行きました😊!
何からしていいか、いつからしたらいいかわからない場合はまずは市役所に電話するだけでもいいと思います😊✨
保活、頑張ってください🥺!
-
ママリ🔰
人気園とかも市役所で教えてくれたんですね!親切です🥹
- 3月14日
![mama](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
mama
この保育園がいいよ~とかって保護者によってかなり感じ方違う(さばさばしてる先生を良いと思う親もいれば、同じ先生でも冷たいと感じる親もいる)ので、あまり気にしてなかったです😅
口コミサイトとかもあったりしますが、何年か前だったりしますし通える範囲の園を見学とか親子園庭開きとかに参加して先生の雰囲気とかその時の在園児の様子などみて決めました!
また○○園は何歳が空いてるとかは市役所が毎月の募集に合わせて公表してるのでそれみる感じですね💡
急な転勤などで空きでても、今月に密かにプラスされるのではなく次の公示される募集からの掲載になる地域なので役所が確実です!
ちなみに、上の子いて下の子の育休中ですが一切児童館とかもいかず、、必然的に上の子と同じ園に応募しましたよ😓なので上の子いるからってよりは普段のご近所付き合いとか、ママリなどのネット、リア友とかの情報って感じなんだと思ってました😅
-
ママリ🔰
確かにそうですね!
人によって全然違いますもんね🤔🤔- 3月14日
![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ
保育園情報はほぼ支援センターでした!
先生はもちろんですし、見学に行ったお母さんの話や、上の子が通ってる保育園の話など本当にたくさんのこと聞けて助かりました!
そのおかげもあって、第1希望の保育園に4月から入園できます!
保育園の空き状況は市役所でも教えてくれました!
9月入園を最初は希望してたので(育休延長のため落ちる目的です🥺すいません🥺)6月くらいから見学を始めました!
そのあとは4月入園の申し込みまでは特に何もしなかったです!
-
ママリ🔰
支援センター調べてみます!
- 3月14日
ママリ🔰
支援センターですね!
地域の物調べてみます!