
上の子が赤ちゃんに嫉妬し、イライラして困っています。赤ちゃんを可愛がるけれど、赤ちゃんに構う時間が増えると怒ります。義母の手伝いがあるが、ワンオペ時にイライラしてしまいます。
上の子の嫉妬すごい😭
1人目は母乳が出なくて2ヶ月で諦めて
1人目より母乳でてるので2人目頑張ろうとした矢先、
1人目がすごい嫉妬するようになって抱っこしようとするだけで大泣き赤ちゃんを抱っこからおろそうと引っ張ったりします。
夜も赤ちゃんきてから夜中するようになって
授乳しに行こうとすると怒ります。😥
もう諦めて完みがいいのかなと思ってるのですが
同じぐ上の子の嫉妬?やきもちに困ってる方
どうしてますか?
満足してる時は赤ちゃん〜🩷って感じで
めっちゃ可愛がってくれるのですが
赤ちゃんのこと構う時間がおおくなると
怒ります😓
今はお手伝いで義母がいるので多少助かってるのですが
ワンオペになった時イライラして無理だなって気持ちで
上の子が泣くと私も泣きそうになります。
- はじめてのママリ🔰(1歳1ヶ月, 2歳10ヶ月)
コメント

まーま
うちも上の子の嫉妬&赤ちゃん返り真っ只中です😅
産後1ヶ月間は混合で母乳あげてましたが、欲しがってくると思って、上の子の前では授乳しませんでした。
里帰り中で、赤ちゃんと私が夜同じ部屋でねていますが、上の子の寝かしつけをして部屋を移動します。起きる前に上の子が寝てる布団に潜り込み、ちょっかいだしながら起こしてますw
着替える時に自分でできるのに甘えてくる時は「お兄ちゃんのお着替えするから赤ちゃん抱っこしてて」とわざと上の子の前で母に赤ちゃんを託してます。
お兄ちゃん優先してますよアピールしても、抱っこ抱っこで赤ちゃん返りするので、今だけと思って甘えさせてます。
腰痛いので座って抱っこしかしてあげられないのですが…。
家に帰ってワンオペなったら、下の子の離乳食始まったら…と思うと不安でいっぱいです。
はじめてのママリ🔰
わかります!1人目はほんと2ヶ月で母乳やめたのに授乳姿見せてから🥧に興味を示して欲しがることもあります、涙別室で最初はしてたんですが侵入してきちゃって😭実親のお手伝いではなく義母なので部屋に入れないで欲しいって言えなくてなんとなーく。日中は上の子の前で授乳する流れに😭
赤ちゃんかえりすごいですよね😭いままで寝かしつけ等しないで1人で寝てくれる子だったんですが赤ちゃんみたいにえーんえーんって泣いて赤ちゃん抱っこの仕方で寝てる姿みて
一人っ子の方がよかったのかな。。、もう少し後が良かったのかなって泣きそうになります。
ワンオペ恐ろしいですよね。
私も1ヶ月検診後からワンオペ予定なので今から怯えてます。そう思うと母乳は諦めてミルクにしないと無理ですよね🥲
今日下の子を抱っこしてたら
自傷行為をしてほんと辛くなりました。いままで親や他人をつねることなんてなかったのに自分の腕を、ぎゅーってつねっていましま🥲