※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
初ママリン
子育て・グッズ

教員が旦那様の方、やはり子供の入学式や卒園式や、行事ごとは、1人で行きましたか?仕事と被りやすい日程ですよね💦

教員が旦那様の方、やはり子供の入学式や卒園式や、行事ごとは、1人で行きましたか?仕事と被りやすい日程ですよね💦

コメント

ママリ

夫婦共にですが、みんな奇跡的に被ってなくてすべて参加できてます☺️🌸被っていたら県外のばあば達に来てもらう予定です🙌🏻

  • 初ママリン

    初ママリン

    それはすごいですね!夫婦共にだと大変そうですね💦ありがとうございます😊

    • 3月11日
ふくちゃん#88

中学校教諭の夫は長女の卒園式と小学校の入学式のみです。その他の行事とかは全く来たことないです💦
担任持ってると、なかなか休めそうにないです…。

のん

夫が中学教諭ですが、子どもの入園、卒園、入学などは、その年に1年担任や3年担任など行事のメインの学年にならない(年休で休める)ように配慮されてるようです😌

運動会など土日の行事は部活調整してきてますし、平日行われるお遊戯会なども仕事が忙しい時期(行事やテスト期間など)に被ってなければ年休取って参加してます。

ママリ

夫婦共々教員です。どちらも休み取りますよ!
同僚(男)は新1年生担任でしたが、お子さんの入学式に参加し、勤務校の入学式の担任紹介の時は等身大パネルでした笑笑。

  • 初ママリン

    初ママリン

    等身大パネル素敵ですね😆笑
    私のところも文化祭で夫のパネルが作られていました!
    夫婦教員お疲れ様です。コメントありがとうございます😊

    • 3月13日