※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
家族・旦那

旦那がストレスMAXで、育児や家事をしてくれるが、子どもが泣き止まず、心配。自分のために何ができるか悩んでいます。

旦那がストレスMAXです…

私を休ませようと、旦那は育児と家事をたくさんやってくれてるのですが、
最近子どもが泣き止まず、ストレスがかなり溜まってきています。
私やるから寝てて!とか、気晴らしにお散歩して!と言っているのですが、
私を休ませたいという気持ちからなのか、
大丈夫だよと言って無理をしてやってくれています。
このままだと、パパが産後うつになるのでは?と心配しています。

私は帝王切開でのお産で退院したばかりなので、
お腹がまだ痛く、本当はまだ横になっていたいです…

私の両親は頼りにならないので、手伝いに呼ぶ予定はないのと、
義母は過干渉すぎて、私のストレスがMAXになってしまうので呼びたくないです…

こんな状況で、私は旦那のために何ができるでしょうか…??

コメント

はじめてのママリ

交換って形で決めたらどうですか?

傷口良くなってきてるようであれば、今日は私が見るからあなたは休んでねとか、共倒れしたら仕方ないからとか…

私も帝王切開で痛かったのですが、夫も倒れたりしてしまったら元も子もなく喧嘩も増えるだけなので…

2日起きとかに交換するとかリフレッシュしてもらうしかですね…

旦那さんの中では奥さんを労りたい気持ちでしょうけどお互いに気を遣いすぎると絶対共倒れするので、もう無理やりでも明日は私が見るからゆっくりしてねって伝えます!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    交換にしよう!と提案しているのですが、ママは休んでてと言って、休まないとちょっと怒られます…
    でも今のままだと旦那がストレスでやられそうなので、無理矢理でも私が見る!と伝えてみます。

    • 3月11日
ままり

毎日お疲れ様です😭

うちも母が来てくれましたが
逆にストレス過ぎてすぐ帰ってもらいました😅💦

とにかくお互い無理しないことです!
少しでも子供が寝たら一緒に寝る!
家事は最小限で大丈夫です!!

うちは旦那は夜はしっかり夜通し寝て
昼間は私が昼寝しながら手伝ってもらってました!

寝不足だと精神的にも体力もやられるので
とにかく寝ることです😭🙏🏻✨

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    寝不足は良くないですよね…!!旦那には、ゆっくり寝てもらいます!!!

    • 3月11日
はじめてのママリ🔰

とても優しい旦那さんですね!できることから分担制にしていくのはどうでしょうか?とはいえ体を休めるのが1番なので、まずは無理のない範囲で🥹✊
シンプルに話し合ってもいいと思いますよー!👏

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    うまく分担制にできるように話し合ってみたいと思います!私の身体を休めてあげたいという旦那の気持ちも大切にしながら…!

    • 3月11日
なな

とても優しい旦那さんですね🥺✨
私も帝王切開でしたが、産後1ヶ月はなるべく安静にしておいた方がいいですね…!

自治体とかでベビーシッターとか、産後ケアの宿泊の紹介とかないですかね?

できれば旦那さんも少し休んだ方がいいかと思うので、そういうサービス使ってみるのもいいかなと思います!

あとは、旦那さんが本当に鬱になりそうという時は、子育てホットラインとかに相談してもいいと思います!

赤ちゃん泣き止まないの辛いですよねーーー!!でも、落ち着く時は必ずきますので、無理はしすぎず過ごしてくださいね!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    産後ケアあります!すごく気になっているのですが、1日楽になったとして、また次の日から泣き止まない日々が続くのかと思うと、どうしよう…と思ってます。。。

    いつか落ち着く時はきますよね😭ありがとうございます😭

    • 3月11日
はじめてのママリ🔰

泣き止まないのはお昼間のお話でしょうか🤔??換気扇の音とかでは、泣き止まないですかね??もし、ストレスでおかしくなるくらいなら、イヤホンしてYouTube見ながら抱っこゆらゆらするとかどうでしょう??
鳴き声を聞き続けるというのもかなりストレスかと思いますので、ご自身のメンタルの健康を保つためには必要な事だと思いますよ☺️

もし夜間もという事でしたら、スリーパーを使ってみるのもありかと思います!我が子はこれで寝る時間が1-2時間伸びたのですが、それだけでも本当に全然違います😅
ちなみに我が家では、夜間は毎日深夜2時交代で、夜泣き対応係してました!担当じゃない方は別室で寝ることにしていたので、お互い、眠たいながらも毎日それなりに寝れていましたよ☺️

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    18時以降、泣き止まないのです…胎内音とか聞かせているのですが、全く効果なく、
    ゆらゆらさせると一時的に寝るのですが、すぐ起きてしまいます…
    スリーパーは昨日着せてみたのですが、お気に召さないようで😅
    今日は、旦那に別室で寝てもらおうと思います!
    色々とアドバイスありがとうございました😭

    • 3月11日
らん

うちも子供泣きやまなくなったらバランスボールにのってゆらゆらすると寝ました‼️
ぜひ安いので買ってみてください‼️
おすすめです❣️

旦那さんめちゃくちゃ羨ましい❣️
うちの旦那は泣いてても布団かぶって知らんぷりでした笑
まだ産後なら旦那さんがやってくれるなら見守ってるのもありです。
1ヶ月やってもらって、
あとはママリさんがメインでやって、仕事終わりにできることだけ旦那さんがやるのがいいかもです!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    バランスボール!!見てみます☺️✨

    布団かぶって知らんぷりだなんてひどいですね💦💦
    起きろー!って言いたくなりますね😥
    旦那の育休中は少し甘えつつも協力しながらやって、育休終わったら、私は基本的に全部やろうと思ってます!!

    • 3月12日