
夜、よく寝る子でも自宅保育は生後どのくらいからしんどくなってきましたか??預けれるなら預けたいですか?
夜、よく寝る子でも自宅保育は生後どのくらいから
しんどくなってきましたか??
預けれるなら預けたいですか?
- はじめてのママリ🔰
コメント

ママリ
1歳半くらいまで2回寝て
よく寝る子でしたが
1歳くらいから預けたかったです😂
結局入れず2歳5ヶ月から幼稚園ですが
ほんっとにしんどかったです😂

Sapi
離れないのでイライラしたりするようになったのは1歳3ヶ月とかですね🤔
言葉の理解はしてるのにイタズラしたり…で徐々にイライラするようになりました(笑)
でも保育園に預けようとは全然思わなかったです☺️
年少までは自宅保育すると決めてたので🥰
-
はじめてのママリ🔰
0歳児のときは
楽勝でしたか?🥹
しんどいから4ヶ月だけど預けるか迷ってて、、
成長見れなくなるのは
寂しいなと思いとどまり始めました💦- 3月11日
-
Sapi
楽勝…とは言わないですが比較的穏やかではありました😂
専業主婦なので娘が寝たら寝る…とか合わせた生活してたので多少寝なくても気にならず、
大人の都合である程度動けるしって感じで🤔
私は他人に預けるのが怖すぎるほうが上回るので…ですが
しんどかったり離れたほうが良さそうとママが思うならそのほうがいいことも全然あると思いますよ😌
ただ仰るように貴重な時期に離れるのは寂しいとは思います🥺- 3月11日
-
はじめてのママリ🔰
預けるの怖いの分かります😭😭
ゼロ歳児の成長すごいですもんね!
たくさんの人に可愛がられてほしい、
息抜きにパート行きたい、てのはあり
1歳からはどっちみち保育園入れたいんですが
1歳児からだと激戦区で入園も難しいらしく、.いまから入れた方がいいのかな、どうなんだろ、って感じです😭😭- 3月11日
-
Sapi
絶対に1歳からは入園させないと!って感じなら入れるうちに…もありかなと思いつつ
これから預けるかもしれない方に言うのも…ですが
うつ伏せのままにされて…とかニュースも多いので
やっぱりその辺の時期を過ぎてからのほうがまた少しは安心なのかな?とは思ったりもします🥺
もう少しすると寝返りはするのに戻れない…ってなりますが、
それを超えれば寝返り返りも出来たり、
7ヶ月?8ヶ月?とかでは顔に置いたタオルを自分で撮ったりはしてたので🙆♀️- 3月11日

はじめてのママリ🔰
新生児期から今も全然寝ませんが預けたいとは思わないです!
ほんと可愛くてしかないです!
たまに土日旦那に任せて美容院行ったりとかはしてます!

はじめてのママリ🔰
2歳頃からですかね🤔💦
0歳のうちはただ可愛いだけで
辛いことは全くなかったです!
他人に預けるのは不安だったので
保育園に入れようとは思いませんでした😌
はじめてのママリ🔰
0歳児のときは全然楽勝でしたか?🥹
ママリ
全然ってわけでもないですが
1人なら大丈夫だなあって感じです!
はじめてのママリ🔰
凄いですね💦
離乳食やつかまり立ちも
イライラしなかったですか?
自分の時間なかったり、、
ママリ
イライラももちろんありますけど
1人なら大丈夫ですかね!
2人になってからは毎日早く幼稚園行ってくれって思ってますが😂
自分の時間がないのは
子供いるから仕方ないと思ってます!