※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
きき
子育て・グッズ

トイトレで泣く2歳2ヶ月の息子。オススメの方法を教えてください。

2歳2ヶ月の息子が💩が出たら教えてくれるようになったのでトイトレ少しずつ始めてみようと思って便座に座らせようとしたら嫌がって泣くんですけど、なんかオススメのトイトレの仕方とかあったら是非教えてくださいお願いします🤲

コメント

はじめてのママリ🔰

足はつきますか?踏ん張れる体制が大事です

  • きき

    きき

    コメントありがとうございます!
    してないです!やっぱりついたほうがいいですよね😭
    おすすめのあれば教えてください😭

    • 3月11日
JAM

他の方もおっしゃいますが、足がつく姿勢になるのがよいです。
大人のトイレに足置きの台を用意するのもいいですが、高い場所が怖く感じてしまいできないという話を聞き、
うちは洋式トイレ型のおまるを買いました。
上2人はそのおかげか、怖がることなく洋式トイレに普通に移行できました。
うんちなとの処理が嫌だとかで嫌がるママさんいますが、おまるおすすめですよ☺️
リッチェルのポッティスという商品で、便座部分は補助便座としても利用でき、長く使えます。

うちも2歳になったばかりの3人目に、またそろそろクローゼットから引っ張り出してこようかなと思ってます。

  • きき

    きき

    コメントありがとうございます!!
    商品名と写真まで載せていただいて嬉しいです!ありがとうございます😭😭
    おまるかんがえてませんでした!ちょっとみてみます!

    • 3月11日
naco🍒

うちの次男はおまるでできましたよー!🤗
2歳3ヶ月でおしっこもうんちも完璧になりました🤗🌈

  • きき

    きき

    コメントありがとうございます!
    やっぱりおまるの方が座ってくれそうですよね😭
    最初からおまる使いましたか?

    • 3月11日
  • naco🍒

    naco🍒


    最初はもうすっぽんぽんでそこらへんでおしっこもうんちもしちゃってました!🤣💭
    できたねー!うんち出たねー!おしっこ出たねー!次出そうな時アンパンマン座れるかな?とか声かけました😌✨

    • 3月11日
  • きき

    きき

    そうなんですね!!!
    参考にします!わざわざありがとうございます😭

    • 3月11日