![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
新3号認定をもらい、義実家で同居中。就労証明書必要。幼稚園で預かり保育の申請をしたいが、1号認定の次女の書類変更手続きが必要か、新3号認定で申請可能か悩んでいます。幼稚園に確認予定。
新3号認定について
役所に新3号認定の通知をもらってます。
今月義実家で同居しますが
親御さんも仕事をしているので就労証明書を
書いてもらうことになってます。
4月から息子も保育園に通うので
娘たちの幼稚園で預かり保育の申請をしたいのですが
可能でしょうか?
今年入園する次女の書類には1号認定で
提出しています。これの変更手続きをしたらいいのでしょうか?
それとも役所で新3号認定をもらってるので
預かり保育の申請を今しても問題はないのでしょうか?
分かる方居たら教えてください。
一応しっかり確認を取るために明日幼稚園には
聞いてみるつもりですが
可能かどうかだけでも教えて頂けると嬉しいです
- はじめてのママリ🔰(2歳0ヶ月, 4歳1ヶ月, 5歳7ヶ月)
コメント
![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ
幼稚園だと新2号になるかと思います🤔
お住まいの地域で決められた時間以上働いていれば申請できます。(私のところは月64時間)
園で書類をもらって園で提出でした!
預かり保育については園によって違うかもしれません。
息子の園は満3歳は預かり保育使えず、年少さんは園に慣れるまでや、担任の先生以外でも大丈夫、自分のことは自分で出来る、などの条件があります!
息子の園では仕事をしていなくても預かり保育使えます!
はじめてのママリ🔰
私のとこも64時間以上となっていました。
ただ、職場は午後からのシフトに入れてもらっているので
64時間以上働けるようになるのは5月からになるので
認定の変更も預かりの申請もそれ以降になる可能性があるということですよね!
娘の園は入園後すぐ預かりは使えるのでそこに関しては問題ないです。
預かり保育の申請がいつできるとかは園に聞かないといけないですね!
4月は確実に使えないのが分かったので良かったです!
園の方に聞いてみます!ありがとうございます!