※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
お仕事

転職エージェントと自ら応募する、どちらが良いですか?転職エージェントを利用した経験がある方、実際の感想を教えてください。

転職エージェントを使うのと
自ら応募するのとどちらが良いのでしょうか?
転職エージェント使ったことある方
実際どうでしたか😳?

コメント

*Seira*

私も独身時代エージェント利用しましたが、微妙で結局、自分で転職サイトで就活しました😂

エージェントは比較的高スキル高年収の人or第二新卒などで転職先決まりやすい人に優しいです。
それ以外の人には結構雑な対応する人もいます。(もちろん全員じゃありませんが)
彼らにも売り上げノルマがあるし、そもそもエージェントは基本的には高スキルの人向けなので仕方ない部分もあります。
自分の学歴、スキル、職歴に自信がある人だったら受かりやすいので応募してみた方がよいと思います🙆‍♀️

大して転職サイトはエージェントよりは企業側がかける広告費などが安いのもあり、間口が広い分、ブラック企業なども多いですが求職者が受かりやすい面もあります。

  • *Seira*

    *Seira*


    補足ですが、エージェントだと応募まで弾かれる(紹介まで至らない)場合もあるので、もし、求人サイトに直接応募できる企業なら、直接応募してみる方がよいかなぁとも思います😊

    • 3月11日
  • ママリ

    ママリ

    ご回答ありがとうございます✨
    高スキルでもなんでもなくて、
    しかも田舎住みでそもそもの
    求人も少なく😭💦
    エージェントにお願いした方が
    良い求人があったり
    良い魅せ方等が出来るのかな?
    (面接対策等の補助)と思ったり
    企業さんの採用概要から
    自ら応募した方が会社的にも
    お金がかからないのかな?と思ったり😭

    明日、
    面談の予約を入れてあるのですが
    断ろうか迷ってて💦
    どんな面談でしたか?

    • 3月11日
  • *Seira*

    *Seira*


    なるほどですね🤔
    私は都内のリクルートやDODA行きましたが、初めのエージェントの担当は職歴や希望職種など聞いてきて、そこからは自分の希望業界とは全く違う業界など紹介してこようとしたのと、その面談の後からしつこい電話やメールが何件も来て(早く紹介した仕事を決めてくれと😂)
    DODAは速攻辞退しました😂

    リクルートは確かに書類の添削とかはやってくれましたが、これもまた自分が希望してないものだったので、結局応募はしなかったです😂

    スキルや学歴ないといい所いけないんだって改めて腑に落ち😂自分で別の所で仕事探した記憶があります😂
    身も蓋もない希望のないエピソード、すみません🙇‍♀️

    でも、地方ならまずは登録して、いい求人紹介されなかったらエージェントを辞めればいいのでまずは登録してみてもよいとは思いますよ😊

    • 3月11日
  • ママリ

    ママリ

    ちなみにdodaです😭!
    面談前から連絡がしつこいので
    もっと連絡くるんだろうなあとは
    思っているのですが、
    なかなか希望に合う仕事って
    難しいですよね😣💦
    詳しく教えて下さり有難うございます✨

    • 3月11日
たけこ

転職エージェント利用してるんですけど、書類選考前にエージェントの社内選考で落とされてるっぽくて、まったくうまくいきません😓
職務経歴書はかなり添削してくれて良いものが書けたと思うので、そこの収穫はありました🙌

エージェントが通してくれる経歴をお持ちなら良いと思います😊

  • ママリ

    ママリ

    ご回答ありがとうございます✨
    社内選考なんてあるのですね😭💦
    今までの経歴と別の職種を希望してて、
    それだと尚更難しそうですよね😭💦
    他に良い求人がないかな?と
    軽い気持ちでエージェント登録したのですが連絡がすごいくるしで
    面談が明日なのですが
    逆に憂鬱になってます🥺笑

    • 3月11日
  • たけこ

    たけこ

    年齢が若ければまだ良いかもしれません!
    私は42歳で、その割に経験が少ないのでダメだったっぽいです😅

    • 3月11日