※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

6歳の娘が公文のかきかたを習いたいが、ひらがなの半分しか書けず、濁点も読み方もまだ理解していない。この状態で習うことは可能でしょうか?

今年6歳になる娘に公文のかきかたを
習わせようと思ってます。

本人も習いたいというので。

ですが、ひらがながまだすべて書けるわけではなく
半分ぐらいは描けるかな?ぐらい。
濁点とかはまだいまいちわかってないです。

読みは半分以上は読めると思います。
こちらも濁点以外。

この状態でかきかたって習わすこと
可能でしょうか?

コメント

はじめてのママリ🔰

息子が公文の書き方と毛筆やってます☺️最初は直線や曲線、文字の一部分から始めるので書けなくても支障無いですし、書き順含めてまっさらな状態の方が正しく覚えられるのでむしろ良いと思います。

体験を数回受けられるので、やってみて考えても良いかと🙆

ママリ

全然大丈夫ですよ!
基本的には名前の練習なので✨
うちは年長夏から始めました!が、1年生からでもいいかな〜という印象でした。
娘が早くやりたい!!!というので夏から始めましたが💦