※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
お仕事

友人との関係は隠して面接に臨むべきですか?友人同士で働くことがバレるリスクを考えています。どうすべきでしょうか?

新規オープンのお店に面接に行きます!
友人は正社員で先に採用されており、
私はパートです!
面接の時に、友人が社員で採用されていて
私も働いてみたいと思った、など
言わない方が良いでしょうか?
採用されたら、友人同士なことがバレると思うのですが
あくまで面接の段階では、何も知らないふり
してた方がいいですかね?
みなさんならどうしますか?意見がききたいです!

コメント

はじめてのママリ🔰

どっちがいいんでしょうね!
パートの面接なので言っても問題ないような気がしますが。
友人が採用されていて私も働いてみたいと思っただと、友人がいなかったら応募してくれなかったの?となりそうな気がします。
友人が正社員として採用されていて、詳しいお話を聞いて私も仕事内容に興味を持ち働いてみたいと思いました!とかどうでしょうか?

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    言っても問題ないですかね💦
    そうですよね!友人がいなかったら応募しなかっただろって思われたら嫌なので、
    仕事内容に興味を持った、働いてみたいと思ったと言おうと思います!コメントありがとうございます♡

    • 3月11日
はじめてのママリ🔰

雇う側ですが、年齢にもよりますが友人関係はあまり取りたくないと思っています💦

やはり甘えや馴れ合いが増えるのではないかという懸念があるし、新規オープンだと初見メンバーが多い中特に目立ってしまうかなとか考えちゃいますね💦

年配のパートさん同士などであれば働く環境を聞いて魅力を感じたとかもありだと思いますが雇用形態も違うみたいですしわざわざ言わなくて良いかなって気がします✨

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます🙏

    そうですよね💦
    初見メンバーの中、友人関係で馴れ合いや甘えがもし出てしまうと、目立ってしまいますよね💦😅

    言うのやめようときます!!
    詳しく教えてくださり
    ありがとうございます🙏
    助かりました😭😭😭

    • 3月11日