
コメント

はじめてのママリ🔰
うちの下の子はもっと小さい頃からお兄ちゃんがしつこいくらいに教えてましたが、最近やっとバイバイするようになりました😂笑
まだまだ個人差ある時期なので心配しなくて大丈夫ですよ😊

k
上の子できなかったですよ😊
下の子も、1歳頃だったと思います!
上の子は1歳過ぎてやっとやり出したものの、ひらひらさせるような感じだったり逆さバイバイだったりで少し心配でしたが1歳半検診で聞いたら、この頃は色んなバイバイする子がいるから大丈夫だよーと言われて、結局2歳頃普通のバイバイするようになりました☺️
ちなみに意味のある発語は、2人とも1歳8〜9ヶ月頃です!
11ヶ月ならまだまだ心配いらないと思います😳!
ままりん
普通ならやはりできる時期なんですよね🥲
教えてなくても普通は、できるのですか?
いまから教えてみます😔
はじめてのママリ🔰
まだ11ヶ月ですよね?
うちの子その頃には全く何もしませんでしたよ!
本当にここ2〜3日の話です💦
もうすぐ1歳1ヶ月なのでままりんさんのお子さんと2ヶ月近く違いますよ。
私、元保育士ですが1歳前にバイバイしない子なんて沢山いました。
どれだけ教えても興味なければやりませんし、楽しそう!やってみたい!と思ったら急にしつこいくらいやり始めます😊笑
まだまだ出来なくて当たり前の時期なので無理に教えなくても、目が合った時に手を振ってみたり大人が楽しくしてたら自然とやるようになりますよ!
ままりん
そうです🥲11ヶ月と数日たちました😀
そうなんですね🥹個人差範囲内と思って大丈夫なら良かったです😭
最近、一歳だとバイバイや意思疎通がだいぶできるみたいな記事をみて不安になりました。
保育士ママさんのアドバイスで安心しました。
生活の中で取り入れてみます。
いただきます。むいただきます。もやはりまだ意味がわからないみたいです😣