※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
スズ
家族・旦那

義父からの子育て批判に旦那が無関心。義父は無口で子供の声が苦手。義母も疲れている。対処法は?

息子の発達安いし子育てのことで義父から「育て方が悪い」と私にメールがきました。実子である旦那には一切何も言われていないようです。旦那に義父からのメールを見せても「ふーん」で終わり。旦那1人で実家に帰った時も義父からは何の指摘もされないとのことでした。
実子である旦那に何も言及されない義父って不思議です。子育ては母親がして当たり前という認識だから?ですかね。
皆さんならどうされますか?義父に「今後子供の発達のことで気になることがお有りでしたら実子である息子さんにお伝え下さい」はあんまりですかね。
ちなみに義父は本当に気難しく無口で人付き合いが苦手な方で毎日1人で過ごされています。なので尚更子供の声が耳障りなのかな…とも思います。
義母も毎日家にいる義父に精神的に疲れていらっしゃるようです。

コメント

さな

義父もヤバいですが、ご主人のふーんもヤバいですね。私なら義父は選んだ人では、ないから考え方が違うと割り切れるとのあるかもしれないですが、旦那がそうなら徹底的に話し合います。
義父さんは一緒に暮らしてないなら会う必要もないんじゃないでしょうか?

  • スズ

    スズ

    そうなんです。旦那の「ふーん」は呆れます。義父が気難しいので旦那も自分から色々話しかけたりはしないように見られます。
    義両親は高速と下道で2時間の距離なので会っても年に1〜2回です。義母はもう少し会いたいようですが、私がまた叱責されるのではと思い足がすくみます。
    そうですね、さなさんがおっしゃる通り旦那では徹底的に話し合うのが一番ですよね。旦那自身、義父のことが苦手なので前に進めるか分かりませんが…私がモヤモヤします。

    • 3月11日
みく

実子っていうと角が立ちまくりなので、普通に「夫にお伝えください」の方がいいと思います😣

  • スズ

    スズ

    確かに実子はちょっと角がありました💦改めて考えさせられました。ありがとうございます😊

    • 3月11日
コーヒーカプセル

そのことに関しては無視でいいんじゃあないですかね。メールの他の内容にだけ返信します😌苦情だけならメールすらしません。
下手に言うと影であーだこーだ嫁叩きされそうですし、無視してももちろん言われますが、相手にしないのが一番良い気がします。

  • スズ

    スズ

    ですね、旦那にではなくて私にばかり苦情のメールがくるのでスルーしてみます。

    • 3月11日
はじめてのママリ🔰

他の方もおっしゃっているように、義父さんとやりやってもあまりメリットがなさそうなので、旦那さんに連絡してと言っていいと思いますよ!角が立つとめんどくさそうなので、私ならこんな感じで伝えるかもです。↓
それでもしつこく連絡してくるようならありがとうスタンプだけで返事するかもです😊


「アドバイスありがとうございます。育て方については〇〇さん(旦那さんの名前)とも話しながら試行錯誤しているところです。私だとお義父さんのおっしゃっていることが十分理解できないかもしれないので、今後は〇〇さんに連絡していただけるとありがたいです。〇〇さんも息子のことを真剣に考えてくれていますので、お義父さんのアドバイスを参考にできれば幸いです。」

  • スズ

    スズ

    お返事遅れてすみません💦
    義父へのメールの返信の仕方がすごく丁寧な文章でビックリしました。やんわりと角が立たない言い方、参考にさせて頂きます!ありがとうございます。

    • 3月12日