
2歳11ヶ月の男の子ママです。朝の保育園への送り迎えが大変で、涙が止まらない状況です。周りのサポートがなく、共感やアドバイスを求めています。
2歳11ヶ月の男の子ママです。
1歳になってすぐから保育園へ通っています。
ここ3か月くらい朝、保育園へ行かない!やだ!やだ!と
カタコトですが、大騒ぎして大泣きしてこちらは毎日、遅刻ギリギリの毎日を送っています。💦
玄関まで引きずりながら連れて行く毎日です。
大騒ぎしながら無理やり自転車のせてます笑
最終手段はグミやクッキー食べ物でつっています笑
ダメだなぁと思いつつこちらもタイムリミットがあるので仕方なくやっています。
そして今現在、妊娠初期で情緒不安定なのか涙が止まらなくなったりしてわたしってダメだなぁと自己嫌悪に陥っています。
周りにママ友はいなく夫も朝早く夜遅いため頼れません。
同じような経験をしたかたなどいましたら、共感のお言葉でもアドバイスでも構わないのでコメントしてくれたら嬉しいです。
- まりりん
コメント

りり
まさに、今私も同じような質問してました😂!
うちも下の子を妊娠したくらいから赤ちゃん返り?のような感じでイヤイヤが強くなりました🥲そんな時に保育園の先生から、もっと子どもとスキンシップをとってあげてとか心を満たしてあげてとか余計にメンタルやられるようなこと言われて心が潰れそうでした、、今振り返ると、妊娠初期は特に情緒不安定なので、自分にマイナスになるような考えはしなくていいと思います!!私も毎日、お菓子とYouTubeで釣って車に無理やり乗せてます!お部屋の前でイヤイヤ寝そべったり暴れたり逃げられたりしながら連れて行ってます!保育園に連れて行くだけでもとっても大変なのに、今は新たな命を一生懸命育ててるのですから、それ以上自分を責めたり、頑張りすぎなくていいです💪!私も保育園送った後に落ち込んでましたが、同じように頑張っている方がいると知って、明日からまた頑張れそうです🥰もっともっと自分を大切に労わってあげて下さいね💓私も同じように悩んでいるのでいいアドバイスをお伝えすることはできませんが😂一緒にほどほどに向き合っていきましょう💪✨
まりりん
返信ありがとうございます😭
涙がでるほど嬉しいです😭😭😭
りりさんも同じなんですね!
同じ仲間がいると本当に心強いです!間接的ですが、こういう場所で繋がって話してるような感覚になれて心が救われました!本当にありがとうございます。
お互い頑張りましょうね!!