※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママ🔰
子育て・グッズ

4歳の子供の寝かしつけに1時間かかり、ストレスとイライラが溜まっています。仕事が忙しく、ワンオペで育児に追われる日々。特に生理前はコントロールが難しい状況です。

4歳の寝かしつけ、毎日1時間かかってイライラしてしまいます。話聞いてください泣

凄く可愛いんですけど、
色々激しい方なので(多動傾向あり)
なんでこんなに大人しく出来ないんだろうとか、
なんでこんな人にちょっかいかけてしまうんだろう
なんで何でも触ってしまうんだろう(無意識の時)
なんで一回で指示が聞けないんだろう
なんで反省せず元通りなんだろう

基本ずーっとワンオペです。
7時から22時まで仕事、土日も仕事なので土日は特にストレスが溜まってしまいます。
0歳いるのでなかなかこの寒さの中公園とかもいけず、子供もYouTube見たりと、そう言うのも寝れない原因ですよね…

21時半に布団に入って23時まで寝れない時もあって、私が泣きながら早く寝てよ!!お布団をバシバシ叩いてしまったり、もうとにかくイライラし過ぎて🥲
今思えば小さい頃から寝付くのは時間がかかりました。

下の子が手がかからなさすぎて、眠たくなったら勝手に寝てるし、夜はぶっ通しで寝るし、お腹空いた眠ぐずり以外で泣くことありません。

0歳より4歳に手がかかり過ぎて、完全イライラママです。
生理前は特にコントロールできません。

コメント

ぬー

わかりますー。゚(゚´ω`゚)゚。
なかなか寝ないとイライラしますよねー
こっちも眠たいし。゚(゚´ω`゚)゚。
うちの子は絵本を読んでからの耳かきをすると寝ていくルーティンです🙆‍♀️
耳かきは特に気持ちがいいみたいで、触ってるといつのまにか寝てる事ありますよー!

ツー

「ママ先に寝るよー、おやすみー」って本当に先に寝ちゃうのは駄目ですかね🤔
私は、本気で先に寝ちゃうんですが、ふと途中で目が覚めると子供たちもいつの間にか寝ちゃってます(-_-)zzz