![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
6歳の子供が食品アレルギーで悩んでいます。木の実やそばをあまり食べさせておらず、くるみなども挑戦できていない状況です。保育園でさばを食べている可能性もあります。
もうすぐ6歳ですが、食品のアレルギーが全部終わっていません😭同じような方いますか?
基本的に入っているものに関しては、離乳食の時に試しているので
小麦 卵 牛乳などはアレルギーないのですが、
木の実とそばは重いと聞いてあまり食べさせたことがありませんでした。
きのみは、ピーナッツはピーナッツバターでチャレンジをしたのですが、くるみはまだ食べさせたことがありません。
平日の午前中にすべきだと思っているんですがなかなか仕事でできず
くるみ やまいも あわび カシューナッツ まつたけ は食べたことがないと思います。
やまいもやアーモンドは少し入っていたりするものは食べていますが量の多くは食べていません。
さばも保育園とかで出ていたら食べてると思いますがそこまで多くありません。
- はじめてのママリ🔰(6歳)
コメント
![はじめてのママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ
うちもそばは食べさせたことないです…
あわび、まつたけって、食べたことない子供多い気がします。
平日の午前中が理想ですが、うちの場合もう適当です。ナッツ系は、平日の夕方とかに勝手に食べてましたね😅
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
そば、少し食べて大丈夫ならアレルギーじゃないと思いますよ!
そばアレルギーならそばと一緒に茹でたうどん食べただけでも反応出ます。
平日の午前中が無理なら土曜日の午前中でもいいと思いますよ!
地域によりますが、小児科は比較的土曜日も空いてますし、総合病院なら時間外の小児外来の受診枠があったりします😊
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます!土曜日とかもいいですね!総合病院というのもありますね!ありがとうございます😭
- 3月11日
![楓](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
楓
うちも今頑張ってやってます。
甥っ子がアレルギー持ちで怖くて避けてました。
結果アレルギーがあり、検査で解りまして、、、
他のものは積極的にやるよう言われて急いでいます。
そばや、ナッツは小学校でも出るので、、、
お医者さんにはピーナッツ、アーモンドは三粒食べれたらいいとすると言われました。
1/8から少しずつやってますが、間に合わなそうです。
蕎麦はお椀一杯くらい?
小学校は再来年度ですか?そしたらあと一年ありますね
はじめてのママリ🔰
本当ですか!?そばは本当に怖くてどうしようと思ってたらちょっとでいいから食べたい!と言われて少しだけ食べました。大丈夫でしたが基本は食べさせてません😭
ナッツも症状が重たいと聞いてたこともあり、息子も避けてたみたいで、ナッツを食べずに未だにいます汗
平日の夕方とかに食べてたんですね!
アレルギー一覧というのをみてたらその二つものってたんです。
鯖もあったんですが息子があまり好きじゃなくてそんなに食べたことがないのでもしアレルギーがあってもわかってないかもしれません😭