※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

放課後デイサービスでの優遇について相談したいです。息子がスポット利用なのに、後から入ったママ友の子が定期利用できたことに不満があります。施設長に話すべきか、他の利用者を優遇しているのか気になっています。

児童発達支援、放課後デイサービス
後から入った子が我が子より優遇されている場合
息子は放課後デイサービスに通って1年になります。定期で希望でしたが空きがなく、スポット利用してました。
空きがあれば定期で利用したい旨を施設長には伝えていました。
そんな中ママ友の子も同じ施設に見学に行き(児童発達支援を利用)定期で利用できることになったと言われました。
うちは一年も通ってるのにスポット利用のままなのにとモヤモヤしました。
ママ友にはよかったね!と返しましたが後からモヤモヤが更に大きくなり、、、
施設長は私とママ友が知り合いとは知らないかもですが、その件を話さないほうがいいと思いますか?
多分以前に放デイは儲からないと聞いたことがあり、児発の人を優先してるのかなーと思ったのですが、、、
放デイや児発に詳しい方、また先に習い事を優遇されている件についてどう思われてるかご意見聞きたいです

ちなみに息子が迷惑をかけて利用を定期にされないとかはないです。

コメント

まい

そもそも自発と放デイだと枠が違うと思います🤔💦

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    同じ時間帯なんです!
    だから枠は同じです。
    預かり型ではなく、60分の勉強メインの施設になります

    • 3月10日
はじめてのママリ🔰

放デイだと平日より休日の方が点数が高いのですが、児発はそれよりも更に高いので優先してとったのかもしれないですね💦
児発は平日も休日も一定の点数なので、平日は児発優先、休日は放デイ優先でうちの施設長はとりたがってます🤔

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    わ!詳しくありがとうございます😭
    やっぱりそういうのがあるんですね、納得しました🙄

    • 3月20日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そんなの利用者さんからしたら知らんわって感じだし感じ悪いですよね🥲
    3月で利用終了になる子もいるかもしれないですし、4月からの空きってどんな感じですか〜って確認してみてもいいかもですね!

    • 3月20日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    空きは常になく、定期利用もできないと言われています🥲
    お友達紹介しましたが放デイは空きがないと言われたようで、、でも今回児発のママ友が定期利用決まったと言っていて😇
    今度うちも定期で利用したかったのにーと室長にいってみようかな😂

    • 3月21日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    空きが常にないとは...😂
    年度末とか、年度途中でも利用終了になる子がいれば空くでしょうに💦
    うんうん!モニタリングの時とかにちょっと軽い感じで言ってみるのもありだと思います!

    • 3月21日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    キャンセル待ちの人もいるらしく、、多分条件がいい人を選んでるんだと思います💦
    今私もそこをやめようか悩んでいて、、でも子供が通いたいというので難しい問題です😭
    しかも来月は空きないからおやすみ、と言われてしまいました😟

    • 3月21日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    えぇー!空きがないから休みなんてそんなことあります?😭
    ほんと、単価高い児発から入れて余ったら放デイの子に...って感じなんでしょうね😵‍💫
    うちの上司もそういうことする人で、なんか勝手に親近感と怒りが湧いてきました🙄🙄
    日数は何日持ってるんですか..?1日も行けないなんてもったいないですよね💧
    相談員さんに言って別のところ見学行ってみるのとかは無しですか?😭
    なんだかその施設ちょっと信用ならないというか...(勝手にすみません💦)
    ほかのところを見てそっちの方が楽しそうならお子さんも辞めるのにも納得してくれるかも?ですよね😣

    • 3月21日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    利用は3日になってるんですけど、1、2回がほとんどです、、私も体調不良で立て続けにキャンセルしたりもあったので(コロナとインフルエンザになり)最近は二ヶ月に1回とかになってました、、
    あと訪問もしてるみたいで、もしかして訪問も点数高かったりします?
    ママ友が定期と訪問で週2利用すると言っていて、、、

    • 3月21日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ちなみに相談員は付けてなくていないんですが5月から新しいところに入る予定で、、
    そちらが気にいるようなら今のところはやめようと思っています!

    • 3月21日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    勉強不足なのですが訪問って、重度の子しか使わないイメージがあって通所と併用できることにへぇー!ってなりました💦
    気になって調べたんですが、もし居宅訪問型児童発達支援ってやつなら単位数めちゃ高でした!笑

    相談員さんはついてないんですね!
    でもママが動いて新しいところ見つけられてるようなので心配なさそうですね☺️☺️
    新しいところ、お子さん気に入るといいですね✨

    • 3月22日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    うわー、それです。
    やっぱり高いんですね、、訪問を勧めてる用紙や案内がよくくるので。
    訪問できる子から取ってる可能性ありますね!
    色々教えてくださりありがとうございました😭

    • 3月22日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    育休中で全然知らなかったんですが、来年度から大幅に報酬改定があってその概要が発表されたばっかりっぽいです!運営関係の人はどうやって儲けるか必死なんだと思います😂
    施設が潰れたら利用者さんも困りますしうまいことするならいいけど、儲けたいの見え見えなのはなんか微妙な気持ちになりますよね...😂

    いえいえ全然です!
    少しでもお役に立てたなら良かったですー!

    • 3月22日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    なんだかそんなようなことも言ってました、、しかも放デイは儲からないと、、😟
    育休中なんですね😀
    お疲れ様です🥹💗
    赤ちゃんとゆっくり過ごせますように😆

    • 3月22日