※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

未就学児のママさん達、習い事は土日に行かせていますか?息子が年少になるので、平日は疲れそうで…でもまだ早いかな?

お仕事されてる未就学児のママさん達、習い事っていつ行かせていますか?
息子が来月から年少になるのでそろそろ習い事を…って思ったのですが、この年齢だとレッスン時間が早くて間に合わなかったり、かと言って平日の園帰り(うちは17時頃です)だとしても疲れてしまいそうだし、土日にやってるとこ探すしかないのかな…それかまだ習い事させるには早いってことなのかな…なんて思ってます🥲

コメント

もふもふ

私は、せめて年長さんになってからかなと思い、上の子は年長の時にピアノを習い始めました。
年少だと、我が子は幼稚園後疲れて昼寝するほどだったので😅

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    私もピアノ習ってましたが、やっぱり年長からでしたね😳ピアノも視野に入れてますが、実際に弾くとなるとそれくらいの年齢が適当かもしれませんよね💦

    うちもまだなんやかんや昼寝しないとグズグズなので、とりあえず園生活に慣れて体力持ちそうだったら考え始めたいと思います😅

    • 3月10日
コウ

うちは3歳半くらいからスイミングを始めました😊
私はフルタイム正社員なので、平日は無理!って事で日曜日の午前中に行かせてます🏊‍♂️
時々体調崩したり予定が入ったりで、お休みして振替を平日に仕事早退して保育園途中で迎えに行って
行かせる事ありますが
めちゃくちゃ不機嫌で行きたくない!😡と言われます💦
疲れてるんだと😂
何やらせるか次第ですが、試しに体験とかさせてみて本人がノリノリだったら、、くらいでいいと思います!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    働いてると平日無理ですよね😭それに園で疲れた後に…ってなるとうちもグズグズになりそうで😱
    今のところ英語、ピアノ、スイミング辺りかなと考えてます😊あまり焦らず本人の様子に応じて選びたいと思います!

    • 3月10日
ねこ

平日は16時からの習い事1つ、17時からの習い事を1つ入れています。(16時は仕事で間に合わないので祖父に頼んでます)
土日は土曜10時〜と15時〜、日曜9時〜と13時半〜とやってます。
年少のときは平日2つ、土曜1つで様子見て、本人のやる気もみながら習い事を増やしていきました!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    え!全部で6つってことですか!?お子さん嫌がらずに行けてるんですよね…すごいです✨
    ちなみに何をされてるのかよかったらお聞きしてもいいですか?

    • 3月10日
  • ねこ

    ねこ

    全部私が決めた習い事なんですが本人はどれも全部大好きで習い事の日は大喜びです☺️❤️
    年少のときは七田式、習字(硬筆)、体操をやってました。
    年中になってサッカー、スイミング、習字(毛筆)を増やした感じです。
    七田と習字は毎回宿題があるので平日習い事ある日もない日も少しずつ進めてます✏️
    本人の希望でそろばんも就学前に始めたいですが、私がキャパオーバーになりそうです😂

    • 3月11日
  • ねこ

    ねこ

    書き漏れで絵画教室も行ってます!

    • 3月11日
マーマリ

ほぼフルタイムで休日月2回スイミングしてます!
年中からもう一個土曜週1で増やそうかなと思ってます!
平日もガッツリお勉強園ですが本人は楽しんでます!
ただ旅行や遊ぶとなると振り替えない場合お休みしないといけないし平日振替だと中々難しいのでスケジュール組むのが大変です💦
年中でも園のあとに習い事はさせないようにしてます!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    月2回なら送迎も頑張れそうな気がします!笑
    私も休日だと結構出かけることあるから振替が大変そう…と思っているところあります💦平日はやっぱり子どももキツいですよね🥲

    • 3月10日
ちなつ

うちは来月から土曜日隔週で英語通います🙌 
平日は仕事が18時までなのでどうしても通えず…もう少ししたら昇格して収入も増える予定なので、そうしたら日曜日も毎週は無理だけど隔週とかで何かやらせたいな〜とうっすら考えてます🤔

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    隔週くらいのペースだと、親も子も頑張れそうですよね!
    時間もそうですけどお金も重要ですよね💦うちはとりあえず1個だけかな…と思ってます😂

    • 3月10日
さおりん

年少くらいから同じクラスで習い事してる子が増えました
平日行ってる家庭もあれば、土曜日に行ってる家庭もあるみたいです
うちは土日は今は遊びに使いたいし、平日は親の体力がないので、習い事は考えていません😓

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    土日は遊びたい気持ちわかります!習い事もさせたいけど、そうすると家族で遊んだり出かけたりする時間が…という気持ちの間で揺れ動いています😂

    • 3月10日
さやえんどう

1人目は、年少後半から公文を平日2日、お迎えから直行して18時頃~入れてました。
時間が20分くらいだったので何とかなってました😅
年長になってから、土曜日午前中にスイミングいれました。

2人目は年中から土曜の朝一番に体操やってます。
4月から年長になるので、日曜の11時~スイミングの予定です。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    公文は結構遅い時間からもやってるんですね😳
    ご兄弟で習い事も違って時間も違って…だとスケジュール大変ですね💦いつもお疲れ様です😭

    • 3月10日
  • さやえんどう

    さやえんどう

    公文は小中学生もいるので20時くらいまでやっているようです。
    うちは無理だけど、園児や小学生は早い時間に来てねーと言われてましたよ😅

    習い事の時間が別々なのは大変ですが、上の子が小学校に上がったタイミングで、平日の学校終わりにスイミングの時間変更したので、楽になりましたよー!

    いずれ習い事3人に増えるので、スケジュール管理やばいですよね😂

    • 3月10日
まる

仕事帰りに習い事に連れて行けないので保育園の時間内で無料で英語、体操、書道を教えてくれる園に入りました。
スイミングだけ日曜日の午前中に通わせています。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    園で習い事やっているところ良いですよね!私が前勤めていた園はそんな感じだったのですが、通える範囲内になかなかそういうところがなくて😭羨ましいです🥹

    • 3月10日
じゅん

土曜に行かせてますよ〜🙆‍♀
9:30ピアノ、13:00水泳で。
英語ならオンラインで平日とかもできますし✨

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    やっぱり土日になりますよね💦
    オンラインは盲点でした😳家にいながらできるのはありがたいですよね✨探してみます!

    • 3月11日