
コメント

はじめてのママリ🔰
コープの保険に入ってます!
先進医療つけて月1100円です😌

はじめてのママリ🔰
先日県民共済の2000円に入りました(^^)
昨年アデノで入院して、医療費は無料ですが、個室料金がけっこうかかったからです。
あとは、病気になってしまうと、入れる保険の幅が狭まるからです。
-
はじめてのママリ🔰
なるほどです。。
やはり病気になる前に入るか、諦めるかですよね、、- 3月11日

ママリ
0歳ですが入ってます!
夫の会社の月500円くらいのものですが…
急に入院になって個室代で10万超えました。半分は保険で降りたので良かったです😊
大部屋は無料ですかやばかったです🤦♀️
-
はじめてのママリ🔰
やはり個室にすると高いですよね..
大部屋はやばいというのはお互いの泣き声みたいなことでしょうか??- 3月11日
-
ママリ
そうです、子供の病院なので、急に叫ぶような子や、ずっと何か言ってる子や親の話し声も聞こえるので参りました…
- 3月11日

ゆちゃ
こればかりは考え方次第なので、色んな考えがあって当然ですよね☺️
私は、2人とも入ってます!
保険は結局、保険なので「何かあった時に備えるもの」使わなければ使わないで「あー良かった!」と思えるものだと思ってます。
上の子は、2歳の時に肺炎で入院して、私は付き添い入院。仕事も休まなければならなくなり、助かりました。
後は、職場の先輩はお子さんが年中頃に、病気になり「保険入れてればよかった…」とおっしゃってました。
小児喘息などで、大人になる頃には問題のない、告知も必要のない病気であればいいですが
そうでない病院になってしまったら、もう普通の保険には入れ無くなってしまうので、そうならないように保険に加入させてます!
-
はじめてのママリ🔰
なるほどです。
そうですよね、、
子供の入院となると親も仕事にいけないですよね、、そこに対する補助みたいな役割もありますね。。- 3月11日

マママリ
医療費無料だからいいかな…と上の子の時入らずにいました。
そうしたら2歳の時に割と大変な病気にかかり1ヶ月入院。
再発の可能性が高い病気で、再発ないまま5年経過しないとどこの保険にも入れなくなってしまいました。
そうした経緯があるので下の子はすぐに保険に入りました。
大学卒業くらいで払い終わる設定の、本当に最低限の終身医療保険ですが(将来的に医療技術は進歩するので、今の保険の条件が将来的に最適かわからないので)
大人になった娘へのプレゼントにできたらなと思ってます。
息子も入れる状態になったらすぐに入る予定です。
-
はじめてのママリ🔰
なるほどです。
医療保険のプレゼント、素敵です。- 3月11日

はじめてのママリ🔰
貯金200万あれば大人も医療保険不要だと思ってるので
我が家はもちろん子供に保険かけてないですー!
-
はじめてのママリ🔰
なるほどです。
ちなみに200万というのはどういう計算でしょう??- 3月11日
はじめてのママリ🔰
なるほどです!
それに加入しようと思ったのはなぜでしょうか??
やはり可能性として病気や通院がありえるから、ということでしょうか?
はじめてのママリ🔰
説明が下手ですみません。
基本的に乳幼児は医療費が無償かと思います。
それでも入る理由を聞きたくて。。
はじめてのママリ🔰
もし何か病気になった時に持病があると入れない保険もあるかなと思いまして…だったら早めに入っておいた方が良いかなと思ったのと、入院になって付き添う場合は仕事を休むことになるので保険に入っていれば少しは保険金が入るので…という考えで、産まれてすぐ保険に入りました!
はじめてのママリ🔰
なるほどです!
たしかに親の仕事を休む分の補償、、になりますよね!
はじめてのママリ🔰
差し支えなければ聞きたいのですが、親(ママリさんと旦那さん)の就業不能保険には入ってますか??
はじめてのママリ🔰
就業不能保険は入ってないですね🤔
保険もいろいろあるからどれに入ったらいいのか入らなくても大丈夫なのかよくわからないですよね😅
はじめてのママリ🔰
ほんとそれですよね、、ありがとうございます。