※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
その他の疑問

子供たちの見守りについて、いつまで必要か考えています。

どう思いますか?

父親がこども3人つれて、ゲームセンターにつれてってくれました。

うちの子は順番を守り、並んでゲームをし、下の子が動き回るので、ずっと見守れるかというと難しいと思います。

息子達と並んでゲームをしていた未満児(年長さん)ぐらいの子の後ろで順番待ちをしていた、小学校低学年ぐらいが、未満児さんのゲームプレイ中にボタンをおしてしまったりしていました。
未満児さんは親御さんがついていて見守ってくれていましたが、とくになにも言わず、小学低学年の子どもさんは親御さんが様子を伺うぐらいでいるときいない時があり、ボタンを押してしまっている時は不在でした。
ゲーム終了後、未満児親御さんが、小学低学年親御さんにプレイ中、何度か、ボタンを押されましたと低学年親御さんに注意されました。低学年親御さんが、息子さんに謝ってっと言うと、これは、親御さんがちゃんとみてないのが悪いと注意されてたそうです。

それを聞いて、確かにとも思いますが、いつまで見守る事が必要なのかとも思いました。

みなさんは小学生、いつまで見守ったり必要だと思いますか?

コメント

はじめてのママリ🔰

親が悪いと思います!
普段からしつけされてないんです多分🥺
ちゃんとしつけられてたら普通そんなことしないです。

はじめてのママリ🔰

何歳まで、というよりは迷惑かける可能性があると思うなら何歳でも見ているべきですよね💦
子どもだけでなく親も謝るべきですし、今回は見ていなかった親が悪いですね💦