※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
住まい

新しい分譲地に引っ越し、組長に挨拶したが入会したか不明。旦那の意向で入会したが、面倒くさいと感じている。他の方は入っているか気になる。

町内会、自治会について

新しい分譲地に引っ越しました
娘はまだ生後7ヶ月で私はどちらかというと入りたくないのですが、旦那が昔ながらの考えで入らない方が色々面倒臭いよと言って仕方なく組長に挨拶に行きました

最初に近所の方(2軒)に組長の家と名前を聞いたところ、あやふやな感じでした
(近所の方は子なしと子ありです)

入ってないのかな?と思いつつつも入ってますか?とも聞けず……
旦那に「あやふやってことはみんな入ってないんじゃない?」と言ったら
「お隣さん(子あり)の旦那さんに聞いたら知ってたから旦那さんだけ挨拶に行ったのかもよ」
と言われました

結果入ったのですが今どき入るものでしょうか?
なんか面倒くさそうで嫌なのですが……
みなさん入ってますか?

コメント

deleted user

田舎ですが入ってないし、入る予定もないです!

はじめてのママリ🔰

入ってます!
年一で変わるのでうちも組長さんの名前は聞かれてもわからないです😂

り

入ってます!
引っ越し挨拶したときに近所の方に自治会長さんのお名前など聞いたんですが、わたしもわかんないのよね〜って言ってましたし、実際住んでちょっと経ってから自治会長さんが我が家に来てくれたときに初めて名前と家の場所を知ったくらいなので、みなさんそんなもんなのではないでしょうか😂?

るん 🧸𓈒𓂂𓇬

うちはゴミ収集の場所も自治体が管理してるので半強制的に入りました🌱
地区内に100世帯以上あるので会長さんが誰だ知りませんでした😮‍💨

確かにめんどくさいですが、7年くらいに1度班長が回ってくるだけだし、会議も子供がいて出られないならいいよーって感じです☺️

🍠

うちの班はほぼ全員入ってます👍
特に集まりとかも任意なので参加してる家は1件だけであとは不参加です😂😂

ままり

うちは入ってます。
まだ何も役割はなく、めんどくさくはないですが数年に一回班長があるらしいです。
入学祝いや新築祝いももらえて、入ってた方が近隣トラブルの際に自治会に相談しやすいし、「ここにカーブミラーを設置して欲しい」とかの意見を言いやすいと思ったのでとりあえず後悔はないです。

うちの自治体は表札の見えるところに自治体加入シール貼ってますよ。

クマちゃん

うちも半強制的に入れられる雰囲気で、急に集金にこられましたが、うちは夫しかお金持ってなくて…って払いませんでした。
私も夫もそういうのが面倒だと感じるタイプなのと、ご近所さんとの関わりが嫌なので…💦

deleted user

ほぼみなさん入ってます😊
むしろ私の住んでいる地域(住宅地)は入っていない方はいないんじゃないかなって思います🤔

災害とかあった時、自治会に入ってないと色々優先されないのかなと🥺

はじめてのママリ🔰

うちも最近引っ越して、自治会悩みましたが子どももいるし、これから長いお付き合いになるので入りました!
私たちの顔と子どもの顔を覚えてもらえるし、災害時や子どもに何かあった時に頼るアテがかなと欲しかったからです。