※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

支援センターでのおもちゃの除菌方法について相談したいです。手に取ったおもちゃを拭く必要があるでしょうか?他の子も同じおもちゃをなめている可能性があるため、気になります。

支援センターそろそろデビューしたいと思ってるんですが、どうしたらいいのか教えてください🙏🏻

手に取ったものは何でも口に持っていってよだれまみれなんですが、支援センターのおもちゃをそうしてしまったらどうしたらいいんでしょう?💦
除菌シートとか持っていって、子どもがおもちゃを手放したらその都度拭くのでしょうか?
他の子も同じようになめててささっと拭いただけかも...と思うとちょっと嫌なのですが🥲

コメント

ママ

私のところはなめた物をいれるボックスがあり、支援センターの方があとで除菌してくれていましたよ☺️

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そんなボックスがあるんですねー!
    それなら誰かがなめたものを違う子がなめてしまうことも少なそうですね✨

    • 3月11日
  • ママ

    ママ

    支援センターにきいてみると安心しますよ🤩
    コロナとかもあるので、箱があるとは思いますが🥰

    • 3月11日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうですね!
    行く前に電話して聞いてみます!
    色々流行ってるしそのほうが安心ですね✨
    ありがとうございます😊

    • 3月11日
はじめてのママリ🔰

0歳児の子は皆口の中に入れてますよ!
その都度ササッと拭いてる人もいれば拭いてない人もいますよ。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    みんな口に入れますよね😂
    拭いたり拭かなかったりは...うーん気になります💦

    • 3月11日
ママ

私が行くところは、舐めたりしたら入れる箱があり職員さんが拭いてくれるので除菌シート持参してる人は見たことないです🤔
ささっとふくどころか吹いてないままのものも全然ありますよ(>_<)

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    なめたら入れる箱があるのいいですね✨
    結構そういうところが多そうなのかな🤔
    拭く拭かない以前にその箱に入れる入れないがあるんですね😂
    気にしすぎず遊ばせればいいのでしょうか💦

    • 3月11日
ミッフィ

わたしが行っていたところは除菌シートが用意してありました😊布のおもちゃなどはBOXが用意してあり舐めたりしたらそこに入れてました。あるかわからないなら自分で除菌シート用意して遊び終わったら拭くのが良いと思います✨

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    プラスチックなどのおもちゃは各自で拭いてね、ということですね✨
    除菌シートは一応持っていこうと思いますが、子どもが使った後だけでなく遊ぶ前にも拭きたくなっちゃいそうです😂
    神経質でしょうか💦

    • 3月11日
ママリ

舐めたものを入れる箱などが置いてあるはずです!
先生たちが消毒してくれます

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    箱があるところが多そうですね!
    消毒してくれたもので遊べるなら安心ですね😊
    そのへんは調べても出てこないので、行ってみるしかないのかな💦

    • 3月11日