※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

6ヶ月の赤ちゃんが離乳食で野菜に苦戦中。和光堂のとろみのもとやだしを使って手作りする方法を教えてください。

現在生後6ヶ月で、離乳食4週目に入ります🍚


10倍粥はトロトロだし味も甘めだと思うので完食してくれてます。
野菜は結構苦戦してて💦

5ヶ月から使える、とろみのもとやだしなどは使ってもいいんですかね?(和光堂のです)
ちなみにそれを手作りでするならどうしたらいいですか?

コメント

はじめてのママリ🔰

5ヶ月から使えるので使っていいと思います。
とろみのもとは片栗粉を加熱してとろみをつける、だしは鰹出汁や昆布だしを使って普通に出汁を取るのでいいと思います!

はじめてのママリ🔰

手作りするなら片栗粉です。
私はめんどくさくておかゆ粉を使ってます。
お粥の粉末のやつ。
片栗粉と違って加熱では無くお湯でとけばいいから楽!ご飯の量はその分減らしてます。
もし甘めが好きならサツマイモとかの甘めの野菜とブレンドしてみるとか?

かめ

こんばんは😃🌃
うちは片栗粉のとろみちゃんというの10倍粥に使ってます。
出汁はまだです。

はじめてのママリ🔰

手作りでとろみつけるなら
例えばほうれん草ならば
ほうれん草潰す→鍋で水or出汁汁で煮る→火を止め水溶き片栗粉いれる→火をつけてトロトロなるまで軽く煮る

私は面倒な時は
ほうれん草潰す→冷凍→電子レンジチン→別皿で水溶き片栗粉チン→ほうれん草と混ぜる
(塊ができやすいので上記の方がいいですが💦)

とろみの素はまだ使ったことないですが、多分とろみの素の方が楽ちんだとおもいます🥰