![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
5ヶ月から使えるので使っていいと思います。
とろみのもとは片栗粉を加熱してとろみをつける、だしは鰹出汁や昆布だしを使って普通に出汁を取るのでいいと思います!
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
手作りするなら片栗粉です。
私はめんどくさくておかゆ粉を使ってます。
お粥の粉末のやつ。
片栗粉と違って加熱では無くお湯でとけばいいから楽!ご飯の量はその分減らしてます。
もし甘めが好きならサツマイモとかの甘めの野菜とブレンドしてみるとか?
![かめ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
かめ
こんばんは😃🌃
うちは片栗粉のとろみちゃんというの10倍粥に使ってます。
出汁はまだです。
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
手作りでとろみつけるなら
例えばほうれん草ならば
ほうれん草潰す→鍋で水or出汁汁で煮る→火を止め水溶き片栗粉いれる→火をつけてトロトロなるまで軽く煮る
私は面倒な時は
ほうれん草潰す→冷凍→電子レンジチン→別皿で水溶き片栗粉チン→ほうれん草と混ぜる
(塊ができやすいので上記の方がいいですが💦)
とろみの素はまだ使ったことないですが、多分とろみの素の方が楽ちんだとおもいます🥰
コメント