※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

保育園で病気が流行っている中、習い事の先生がマスクをせずにレッスンしていることに心配しています。他の方々はどのように考えているか知りたいです。

皆さん下に書くような状況よくあると思うのですが、どんな風に考えられてるのか教えてください!

私が結構心配性です😅
子供の保育園でノロが流行ってる、インフルが流行ってる、お迎えのときにお友達が結構咳鼻ひどかったとか見聞きすると
「赤ちゃんもいるし上の子がもらってきたらどうしよう…」とかドキドキソワソワするタイプです。

最近上の子が習い事を始めました。
保育園児のお子さんがいる若い先生が個人でやられてます。
その先生のお子さんも定期的に高熱出したとか嘔吐したとか聞くのですが
そういうときもおじいちゃんおばあちゃんにお子さんを預けてレッスンは開講してくださってます😌
でも、先生は絶対マスクしてません😷先生自身がすごい鼻声の時でもノーマスクでした…
子供同士うつし合うのは仕方ないと思っています。
お子さんの具合悪い中レッスンしてくださって本当にありがたいのですが、
先生からうちの子にもうつるとかないよね?大丈夫かな?といつもモヤモヤしてしまいます😔
本当にありがたいんですが、そんなこと言ってたら習い事できませんよね…
お子さん体調不良でも私に言わないでほしい😂知らぬが仏…

「そんなもんだよ!」とか「気にしすぎ!そんなこと気にするのも最初だけで慣れるよ!」「意外とうつらないから大丈夫だよ」とか
こういう状況での皆さんの考え方?教えていただきたいです🙏

コメント

mm

上の子ピアノの個人教室に通ってますか先生はいつもマスクしてくださってます。。
してるからこそ何も思わないですがしてなかったらしてなかったらで感染症に限らず飛沫とか気になりますかね💦
どんな習い事なのかにもよりますかね😅

逆にこちらも子供が鼻水たらして通ってるのが通常なのでお互いうつしあわないためにしてくれるとありがたいですかね😂

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    いいですね〜😣マスクマスクの世の中も嫌ですけど、我が子が関わってくると急にマスクしてほしくなります🥲笑
    同じ感覚の方いて安心しました。
    英会話なのでめっちゃ喋るんですよね…😅

    • 3月9日
はじめてのママリ🔰

私も心配性なので、先生の子供が不調ならマスクしてほしいと思っちゃいます😅
それか同じく言わないでほしいです💦


でも症状ある人に関係する人からは、まだ貰ったことは恐らくなく。
あまり気にしなくても大丈夫かもと最近は思います。

何してもかかるときはかかる。
それをなるべく避けるべく子供の免疫力を上げることに気を付けてます☺️

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    あまり気にしなくてもいいのかもという経験談、ありがとうございます!私の精神衛生状態がちょっとよくなりました😌

    子供に頑張ってもらうしかないですもんね💦私も免疫力意識してみます…!

    • 3月9日