![えまる](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
1年生の娘の宿題が間違いが多くて時間がかかる。先生から細かく見てほしいと言われている。仕事が遅くなるときは大変。工夫していることはありますか?
ワーママさん学校の宿題どの程度見てますか?
1年生の娘がいて、学童でほとんど宿題を終わらせてくるのですが、漢字で明らかに書き順が違っていたり、閉じるべき所が空いていたり、突き出るべき所が出ていなかったり等、細かく見ると間違っている所が多いです💦
それを全部直させていると結構時間取られてしまいます。
先日、保護者会で細かく見てほしいと先生から話があったので、できる限り対応していますが、平日特に仕事が遅くなった日はきついなぁーと思います😣
何か工夫していること等ありますか?
- えまる(3歳3ヶ月)
コメント
![はじめてのママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ
同じく1年生の娘がいます。
ぶっちゃけ見てません💦
学童から帰宅するのが18時ごろです。
そんな余裕は無いです。
そんな感じなので土日に見てます。
うちの子はノートに色々書くのが好きなので…その時に時はチェックしてます。
![はじめてのママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ
1年生の時は宿題は学童で終わらせて、算数の丸付けだけ私がしてたのでその時に漢字も細かく見てましたが、2年生からは丸付けも自分でしてるので音読しか見てません😅
漢字は先生にお任せしてます😂
-
えまる
コメントありがとうございます。
細かく見ると本当にキリがなく、見守ってると書き順が違ってて書き直させたりもするとどんどん時間が無くなっていきます💦
2年生からは自分で丸つけなんですね!
うちもそうだといいなぁ😂- 3月10日
えまる
コメントありがとうございます。
うちは帰りが17時過ぎなのですが、それでも無理なのに18時帰宅だともっと時間無いですよね😭
音読もありますし💦
なるほど…平日できない分、土日に見るのもありですね!!