※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

保育園入所予定で、セパレートとカバーオールで服装迷っています。ロンパースは向かないかも?長袖と半袖、どちらがいいでしょうか?東北地方です。

4月から7ヶ月半で保育園入所予定です。
服装についてなんですが、上下分かれているセパレートがいいか、それともカバーオールがいいか迷っています🥺
普段はタイツを履いて股の下で止める服(ロンパース?)をよくきていますが、この服装は保育園では向かないですかね🥺?

あと、長袖をたくさん買えばいいのか、半袖を買えばいいのか🥺

東北地方です!おたすけください😭

コメント

ママリ

セパレートの方がいいと思います!
もう少し大きくなると動いておむつ替えや着替えがかなり大変になるのでロンパースは着せるのに苦労しますし、
セパレートだと上下どっちかだけ汚れた時に全身着替えなくて済むので楽だと思います✨

タイツは大丈夫な保育園ですか?
うちの園はタイツNGなのですが、
室内は基本みんな裸足で過ごしている(転倒防止や体温調節のため)ので足先は出る物がいいと思います🥺

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    タイツはくるぶしまでしかないやつで足は出てます!
    これはタイツって言わないんですかね😂?

    ちなみに4月からの時期は長袖を多めに用意したほうがいいんですかね🥺?

    • 3月9日
  • ママリ

    ママリ

    足出るなら大丈夫だと思います!
    足出るのはレギンス、出ないのがタイツという勝手な認識でした😂

    関東住みなので、気温の差がありあてにならないかもしれないです💧

    • 3月9日
はじめてのママリ🔰

保育士やってます!
離乳食食べて着替える事が多いので、セパレートの方が助かります😌上だけ汚れたら上だけ着替えるとか出来ますので😆
ロンパースは、じっとしない時期だと着せるのが大変で苦労するので、出来るだけ避けてもらうようにお願いしたりしてます💦

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    セパレートにしようと思います🤭
    ちなみに何月くらいから半袖になりましたか?
    また、今の時期長袖のシャツを着てるのですが、保育園でも長袖シャツでいいですかね🥺?

    • 3月9日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    私の住んでいるところは北海道なので、5月の後半から6月頃に半袖になりました!
    肌着のシャツは、長袖着てる方もいますが半袖の方が好ましいです😌室内は、暖かいので子どもにもよりますが、お昼寝や体を動かして遊ぶと汗だくになったりします!

    • 3月9日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    私のところも東北地方なので気温は似てますね!
    それなら、買うなら半袖の服多めの方がいいのでしょうか🥺?

    • 3月10日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうですね😆

    • 3月11日