※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
その他の疑問

保育園で先生や友達にメッセージカードを贈ることがあったか、どんな気持ちだったか聞きたい。

年中の段階で、担任の先生達(3人)と転園するお友達にメッセージカードを書こう!!と、とあるやる気のあるママさん数名が言い出し、それによりクラスラインが存在し、カードを色紙に貼って3月末に渡すことになったのですが、   

皆様の保育園や幼稚園でもこのようなことがありましたか???
 

このようなことがあった場合、皆様はどのように心の中で感じましたか?

先生とかいなくなるお友達に渡したいのなら、渡したい人が各々で渡せばいいのでは…💦と思いました。(が、空気的に言えないのでお金&カードも渡しました😂)

コメント

リコッタ🧀🥞

え、、私もめんどくさいと思う派です😅

うちは保育園で次が年中ですが、2歳児クラス→年少に上がる時に転園した子何人かいましたが、事前に転園するなんて私は知らなかったです!他のママ友に言われて、「そういえばいないね!😳😳」ってなったレベルです😂(私が鈍感な上に他のママさんとあまりお喋りするタイプじゃないというのもありますが)

私もはじめてのママリさんと同じで、やりたい人だけで勝手にやってくれよ🫠、と思いながらその後のことも考え言えないから大人しく従うと思います😂

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    私もそのお友達が転園するなんて知らなくて、しかも子供とも仲がいいわけでもないので😂とにかく面倒くさいです。
    しかもその言い出したママさん数名とお迎えの時間が合わないので個別で連絡しあって時間を合わせて紙を受け取る&お金など渡す等があるのでもう本当に面倒くさいです💦
    同じような方がいらっしゃって嬉しいです💦

    • 3月9日
  • リコッタ🧀🥞

    リコッタ🧀🥞


    時間を合わせて渡す、はめんどくさすぎます🤣!!!!
    私なら「寄せ書き受け取りたければうちのお迎えの時間に合わせて君が来て、門の前で待っててくれたまえ🫡」って思っちゃうと思います😂(性悪)

    違う園に通ってる友達で、卒園する時に先生へのプレゼントやみんなに配るアルバム制作の為の写真提出とかがすごくめんどくさいって言ってる子がいて、、年長さんだから仕方ないんですけど(本心はめんどくさい)私は今からちょっと憂鬱なのに、年中さんでもあるなんてオヨヨです😂💦

    • 3月10日
ママリ

年少はコロナ禍で交流少なく無かったですが、年中ではありました!
やる気ある人がまとめてくれて、うちの場合は金額がそこまで大きくない、デジタル色紙で負担も少なかったのでありがたいなって思いました✨

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    年中であったんですね!
    負担が少ないのはたしかに有難いですね✨
    どこの園でもやる気のあるママさんいらっしゃいますね。

    • 3月9日
ママリ

メッセージを書くだけであとは全部してくれたので、ただただありがとう😭❤️でした!
声を掛けてくれて自由参加でしたし(しないなら個別で伝えれたので言いやすい雰囲気)、お花も付けて負担金数百円だったのでありがたかったです。

みんな何か用意するのかな?渡した方がいいのかな?タイミングは?みたいなソワソワがないので、私は仕切ってくれて声を掛けてもらえるとものすごく助かります!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    確かに全てやってくれるのは有難いですね!✨
    私のような負の心はかなり少人数っぽいですね😂反省です💦

    • 3月9日
mama

一歳クラス~現在年中までないです!
送迎のタイミング会えば皆さんお話しますが、保育園の方の連絡先誰も知らないのでもしかしたらハブられてるのかもしれないですがね😂

もし誘われたらやらざるえないけど、めんどくさいし、お金が絡むといいことないのに~所詮言い出しっぺママの自己満じゃ…と思います😣
うちのこどもは、個人的にお手紙書いたりしてるのでそれでいいと思ってます😌

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    同じような方が…!😭
    そうですね。書きたかったら個人的に私も出すと思います。
    子供関係のお付き合いは面倒くさい…難しいですよね💦

    • 3月9日