
コメント

ゆか
付き添いとなったら1日中だと思います
経験上付き添いが必要か不要かは病院によります💦
末っ子が付き添い必須で入院したときは私が付き添いだったので夫が職場に勤務時間を調整してもらい上の子達の保育園の送り迎えなど全部やっていました!

おかな
付き添い入院は入院中はずっと付き添いです。
付き添い難しい場合は相談して、付き添い必要なしの病院(完全看護)の病院に紹介状出してもらえるか相談した方がいいと思います🥲
-
はじめてのママリ🔰
付き添いはずっとなんですね💦
旦那に調整してもらおうと思います!- 3月9日

咲や
付き添いの場合は24時間、退院までですね😅
うちは小2長男と2歳次男で、次男が心臓の手術入院の間、私がずっと付き添い入院をしていました
0歳から手術入院1カ月×3回でICUの時だけ私は付き添いから解放されました
長男は義母に泊まりにきてもらってお願いしましたね
旦那は長男が寝た後に帰宅するので😅
2泊3日ぐらいの検査入院だと小学校高学年ぐらいと思われる子は1人でいることもあるみたいでしたが、長期入院は高校生でも付き添いの親がいましたね🤔
母親が学校に連絡して単位が…とか言っていたので、高校生ぐらいかと思います
心臓専門の病室なので、大人の入院以外はほぼ付き添いがいる感じでした
大人の方は年寄りが多かったですが😅
-
はじめてのママリ🔰
付き添いは24時間なんですね💦
上の子たちはやはり他の人に頼るしかないですね。
もし入院になったら旦那に調整してもらおうと思います!- 3月9日

あおあお。
病院によるので、確認したらイイと思います😊
全く付き添い無しで大丈夫なとこ。
4歳まで24時間付き添い必須で、5歳以降は付き添い無しで大丈夫。
のとこなど、色々あります👍👍✨✨
なので、上の子がいて付き添いが無理なら、そういう病院に入院するしかないです😊😊

ママリ
他の方が仰るように24時間付き添いが必要になると思います💦
娘が年中の時に付き添い入院になりましたが夫が付き添ってくれました。大人が誰かいれば良いって感じだったので日中は義母(娘が入院になった、と旦那が連絡したところ県外からわざわざ新幹線で来てれくれました)が来てくれたり仕事休みの実母が対応してくれた日もありましたが基本的には全て夫でした。(当時、まだ新生児の次男がいたので私は家で新生児の次男と2歳の長男と一緒にいました。毎日病室に顔は出していましたが…)
はじめてのママリ🔰
付き添いだと1日中なんですね💦
病院に確認します…!
やっぱり夫に調整してもらうしかないですよね。
頑張ってもらうことにします!