※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

3歳の子が自閉症スペクトラムと診断された理由について相談です。初診時に医師と目を合わせず、椅子で遊んだことが引っかかり、20分の診察でした。

自閉症、発達障害について。

3歳の子が、

初診で、診察室に入り医師に座るよう言われ、医師の顔を見ずに椅子に向い、椅子には座らず椅子を回したり肘をついてよっかかるようにしていて、その後座ったりまた立って椅子回したりを数分して、その後は座っていた。
ちなみに入室直後は医師と目を合わせていなかったが、その後は普通に何度か目を合わせていた。


この事だけを理由に自閉症スペクトラムと診断されたと言う方がいたのですが、こんな事くらいで診断されるのでしょうか?

ちなみに医師曰く、初めての場所、初対面の医師を目の前に目を合わせずに、椅子にどうぞと言って椅子に直行すること、更にその状況で周りを気にせず(今回の場合は)椅子で遊ぶことがおかしいと言われたそうです。

診察時間は時間にして20分程らしいです。

コメント

はじめてのママリ🔰

長男の時も入ってすぐ診断されましたよ😂

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうなんですね!
    どういう理由が診断に繋がったかんじですか?

    • 3月9日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ちなみにそのおこさんは、保育園からも保育士さんからも問題ない大丈夫とお墨付きをもらっていましたが、親御さんが少し不安になっていて、でも完全に安心するためだけに受診したとのことです。

    • 3月9日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ずっと癇癪が酷くていつになったら収まるのか保健師さんに相談してて1回病院で診てもらった?という事で病院で診断が付きました。

    息子も外に出ればいい子なので今まで保育園から幼稚園に移りましたが特に問題は無かったです。
    先生に診断が付いたと話したら担任の先生と園長先生もビックリしてました。

    知らないオバサンに声かけられた時も親思いのいい子だねーと毎回言われてて家だと違うのにと思ってました😂

    • 3月9日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうなんですね!
    癇癪がひどかったとの事ですが、癇癪起こるとどのくらいの時間続いていましたか?
    また、理由としては癇癪のみですか?

    質問ばかりすみません💦

    • 3月9日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    小さい時の時間はもう記憶にないですが今は30分から45分くらいは続いてます。
    小さい頃はねっ転がってギャーギャー騒ぐだけでしたが今は物を投げたり人を叩いたりしながら1人でギャーギャー騒いでます。

    思い通りにならないと癇癪になります。

    傍から見たらワガママな子だと思われてたと思います。

    • 3月9日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうなんですね💦
    今現在おいくつなんでしょうか?

    ご家族の前だけでそのような感じの子も診断ついたりするんですね。勉強になります、、

    • 3月9日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    今は来月で9歳になります!

    本当にワガママな子だとずっと思ってました。
    どうしてこんなにワガママなんだろうと思った時期もありました。

    でも診断が付いて良かったと私は思います!

    • 3月9日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうなんですね!
    ちなみに今は支援級でしょうか?

    • 3月9日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    はい!支援級です!
    今情緒クラスですが来年はもう決まっちゃってますが再来年から知的クラスでもいいのかなって迷ってるところです🤔

    • 3月9日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうなんですね!詳しくなくて申し訳ないのですが、、💦

    知的クラスもいいかなとの事ですが、お子さん癇癪だけではなく知的障害もおありという事でしょうか?

    • 3月9日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    就学前に知能検査を児相でしてもらったら軽度知的障害でした。
    7歳の小一でADHDも持ってたみたいなので発達障害というもの全て持ってたみたいです🫠

    • 3月9日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    詳しく教えて頂きありがとうございます!保育園の先生や園長先生が見ても問題ないお子さんでも知的、ADHDがある場合あるんですね、、💦

    • 3月9日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうみたいですね🤔

    私自身もADHDはあるのかな〜とは思ってましたが自閉症や知的障害を持ってるとは想像もしてなかったです🤔

    • 3月9日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    想像もしていなったんですね、、
    分からないものなんですね💦

    • 3月9日
deleted user

3歳だからそのくらい普通だと思います。
むしろしっかりいうことを聞いてる方がなんかありそうで💧

ちなみに長男が発達障害で、自閉と多動があります。
小学生なって明らかに動きが他の子と違うのでしたらそれは確実に発達障害です。
(人のことをたたいたり蹴ったり噛みついたり等

うちの病院の院長先生が
小学生以下だとわからない(成長の過程)とおっしゃってました。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    私も正直普通と言える範囲だと思うんです。
    ましてやそのお子さんは、保育園からも保育士さんからも問題ない大丈夫とお墨付きをもらっていましたが、親御さんが少し不安になっていて、でも完全に安心するためだけに受診したとのことです。

    なので、そんな理由、ましてやそんな短時間で診断つけられると聞くと怖いなと思いました、、、

    • 3月9日
  • deleted user

    退会ユーザー

    正直最近はちょっとしたことでも
    病気だ、発達障害だという医者がいると先生が言ってました。
    確かに短時間で"はい、あなたは発達障害ね"ってなるのはおかしいし、
    今まで他人に危害を加えたりして受診してみて発達障害ねならわかります。

    • 3月9日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうでよね、、
    ちなみにお子さんは年長さんまではそこまで目立つ特性は出ていなかったかんじですか?

    • 3月9日
  • deleted user

    退会ユーザー

    なかったです
    小学1になって登校中に
    お店のシャッターを叩いて登校班の子から注意されて突発的にその子の腕に噛みついたり授業中に歩き回ってたり、廊下を歩く子の背中たたいて逃げて隠れてこっそりその様子を見たりしてました。他は毎日忘れ物を学校にしたり逆に家に忘れたり💧
    勝手に遊びに行って(帰宅せず)帰る時間になっても戻って来ず探し回ったり…
    色々ありました(⌒-⌒; )

    • 3月9日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうなんですね、、💦
    今は支援級ですか?

    • 3月9日
  • deleted user

    退会ユーザー

    支援級ではないですが、通級や放課後day等利用してます

    • 3月9日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうなんでね!
    色々詳しくありがとうございます!
    勉強なりました🙇‍♂️

    • 3月9日
はじめてのママり

それしか見てないなら信憑性はないと思いますね、、うちは1歳半検診からの市の発達の検査が主治医がきていてそれで何回か様子をみていてそれで一度病院でってなりその日に診断されましたが、、

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    信憑性ないですよね、、
    ちなみにそのおこさんは、保育園からも保育士さんからも問題ない大丈夫とお墨付きをもらっていましたが、親御さんが少し不安になっていて、でも完全に安心するためだけに受診したとのことです。
    なので、こんなことで診断されると思うと怖いなと思ってしまいました、、、

    お子さん何度かご様子は、拝見されていたんですね。
    ちなみに何歳で診断になりましたか?

    • 3月9日
  • はじめてのママり

    はじめてのママり

    うちは一歳半検診から発達の検診とかの話がありそこから一年に2回くらい保健センターで医師の診察とかあって4歳過ぎくらいにその医師の病院で一度診察どうですかみたいになってそれで病院に行ってそれも予約とかで5歳くらいになってそれで診断されました。多動と軽度知的とスペクトラムがどれも軽度ですがあります!

    • 3月9日
はじめてのママリ

うちもすぐ診断ではないですが傾向があると一人の医師に、もう1人の医師には診断ではないけど会話の中でこのような自閉スペクトラムのお子さんは、と言われました。

2人ともベテランの先生です。
見る人が見たら節々でわかるんだと思います。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうなんですね!結局その後は正式に診断ついたのでしょうか?

    • 3月9日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    4歳の時、2人目の医師でその後発達検査を行い正式に診断つけてもらいました。

    ですが傾向あり、とか疑い、とかではなく本当に診断されたんですかね…?検査も何もせず診断つけるかの可否も親に聞かず診断をつけるのは、しかも3歳なら滅多にないことだと思いました💦

    • 3月9日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうなんですね!今は小学生でしょうか?支援級ですか?


    傾向、疑いではなく診断されて、療育に行くことになったと言っていました💦

    • 3月9日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    診断をつけないと療育に通えない自治体で、療育に通ったほうが成長すると思われたのかもしれないですね。
    うちは知的なしの自閉スペクトラムで年少です。今のところ加配なしで幼稚園に通ってます☺️

    • 3月9日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    療育が目的だったんですかね、、
    診察がある程度早めに終わった事、先生が親御さんの話は、はいはいはいとかで流してまともに聞いてくれず質問も出来なかったようです。
    もしかしたらそうなの知れないですね、、

    年少さんでも、加配無しでがんばれているお子さん素晴らしいですね☺️

    • 3月9日
はじめてのママリ

息子は3歳で発達検査をしてIQ70、その後病院で自閉スペクトラムと診断されました。
軽度知的もあるので現在支援級の知的クラスの6年生です。

そのお子さんは保育園で頑張っていて家で爆破しちゃう感じでしょうか?お家の方の不安要素がどんなものなのかにもよりますが
仮にそれで自閉と診断されて、適切な対応をしていって成長過程で落ち着けばいいのかなと私は思います。誤診されてたまったもんじゃないかもですが、、。

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    追記です。小学校で支援級に入っても、3〜5年生に進級する時に普通級に戻る子も何人か見てきました。
    きっと大丈夫ですよ。

    • 3月9日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    詳しくありがとうございます!
    3歳前から知的がある事は親御さん的にも思っていましたか??

    保育園で頑張って自宅で爆発とかはなかったようです。ただ親的にたまに呼んでも振り向かないとか、1人遊び中親帰宅してもチラッと見て終わりとか、お友達と遊ぶより1人遊びの方好きそうとか、あと具体的に忘れてしまいましたが、3歳ならよくある事では?と言う事や性格の問題では?という内容ばかりでした💦

    誤診だとほんとたまったもんじゃないですよね💦お母さんがすごく気にされていて、安心材料のために受診して、自閉と言われてお母さん精神的にダメージ大きいようでかなり悩んでて💦

    • 3月9日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    知的までは思ってなかったです。(当時はそこまで情報もなく💦)ですがこだわりが強く切り替えが苦手、言葉も遅かったので、発達障害があるんじゃないかとは考えてました。

    うーん、上記のお子さんの様子ですと性格の問題の気がします💦
    つなげた療育先で支援の方が気づいて変わるといいのですが💦

    それかおとなしいタイプの自閉の子は年齢が上がっていくにつれて定型児と差がでてきちゃう場合もあるので一概にはいえないかもです。

    • 3月9日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうなんですね💦
    こだわりが強く切り替え苦手との事ですが、そう言った際は癇癪を起こしてなかなかおさまらないとかですか?

    私も性格の問題な気がするんです、、でも結果的に診断されてしまったとの事で療育は行く流れのようですが、見ていてお母さんの精神状態が本当辛そうで、、

    おとなしいタイプの子は差が出てくるとは、たとえば具体的にどのような場面で差が出るのでしょうか?

    • 3月9日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    そうですね、ルーティンが崩れると癇癪を起こしますし、
    保育園ではみんなが別の活動に移っているのになかなか切り替えられなかったりしました。
    もう12歳なので、事前に伝えたり見通しを立たせるのでそのような事はないのですが😅


    専門家では無いのであくまで周りの子を見ての意見になってしまいますが、
    小学生に上がって、みんなと同じ授業を受けていても内容が理解できていないとか、周りの子とコミュニケーションが上手く取れないとか、そういう感じだと思います。おとなしいが故に育てにくさを感じないからある程度大きくなるまで周りも気づかないというか、、、。

    もちろん、そのお子さんが上記に当てはまるかはわかりませんのでこういうパターンもあります🙇‍♂️

    • 3月9日