
コメント

さらい
生活防衛費はある程度あるということでしょうか?
かつてですが最初5000円から始めてました。

ママリ
すみません、途中で送ってしまいました🙇♀️
家計を変えずに投資できる金額として設定されましたか?

nico☺︎
3万円です◡̈*
パート代からです。
家計簿つけてこの額なら丁度いいです。
-
ママリ
コメントありがとうございます!3万、NISAだとほぼ満額ですね!すごいです✨
- 3月9日

はじめてのママリ🔰
私の給料から5000円です。
子供の習い事費も年々アップするし増やせても1万かなと思ってます…
-
ママリ
コメントありがとうございます!習い事費、うちもこの4月から上がります、、5000円くらいが良さそうですかね🥺
参考になります🙇♀️- 3月9日

ママリ
うちは一万です🥹
同じく生活費に出ていくので、旦那の給料が安定してもう少し上がれば増やしたいです🥹
-
ママリ
コメントありがとうございます!1万積み立てできるの理想です✨うちはまず5000円から積み立てて、1万に上げられるのを目標にしてみたいと思います!
- 3月9日

はじめてのママリ🔰
私のパート代で月3万でやっています。
余裕はないですが、旦那が貯蓄に協力的ではないので、切り詰めてやっています😭
-
ママリ
コメントありがとうございます!月3万積み立てられているの本当にすごいです✨
やはり少しでも貯蓄しないと将来的に不安ですもんね😭- 3月9日

ママリ🔰
独身時代の貯金から子供達に月1500円で積み立ててます🥹
少ないですが、そのまま渡せたらなと思ってやってます。
-
ママリ
コメントありがとうございます!確かに1500円づつ積み立ててそのまま子どもに渡すのも良い方法ですね✨
とても参考になります🙇♀️- 3月9日
ママリ
コメントありがとうございます!はい、生活防衛費は夫の給料でおいてあります。
私自身の稼ぎからの余剰資金がないということです!
5000円から始める時は、家計を変えずに投資できる
さらい
それなら、ママリさんの好きなだけいれちゃっていいとおもいますよ。
5000円だと増えたりはあまり期待しない方がですが、、
さらい
最初は、投資が怖かったのでなくなってもいいや、、ぐらいの金額からにしました
ママリ
ありがとうございます!
とても参考になります🙇♀️ 私も投資初めてで怖いので、なくなってもいいと思える金額を設定しておこうと思います✨
さらい
すんごい減るときもあってビックリしましたが今は増えていてもっとやってればなと思ったり。
まあとりあえず始めるのがいいと思います