※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

子どもが怒りやすく、扱いに困っている。夫婦で対応に困り、イライラしてしまう状況。

我が子の扱い方がよくわからなくなってきました😭

4歳の子なのですが、よくキレます🤬

✴︎朝、何度言っても着替えないので手伝うと『自分でしたかった』
✴︎質問した答えが思ってたのと違うと『ちがう!』と怒るが答えは教えてくれず
✴︎手伝うと怒るので自分でさせようとするも『できない!』

怒っていることが明確な場合はまだいいのですが、機嫌よく話していたのに急にキレ出すこともあり、夫婦共に娘のスイッチがわからず、一緒になってイライラして怒鳴ってしまいます😵‍💫

怒りスイッチを押すとめんどくさいので、話すことさえもイヤになってきます😓

コメント

みゆな

わかります!
「〇〇やってね」全然動かない😑
「聞こえた?〇〇やってね」やらない。「じゃあママやっちゃうよ?!」大した返答なし。
で、私がやると「自分でやりたかったー」って泣く
しかも、自分で脱いだ洋服選択のカゴに入れてねとかです。

え?なんなのってなります😂

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    同じですか😳♡
    なんだか安心しました🥲育て方?食生活?などいろいろ考えてしまってて😵‍💫

    • 3月9日
はじめてのママリ🔰

うちの3歳半の息子もです😂

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    みなさんあるあるのようで安心しました😮‍💨

    • 3月9日
イリス

わっかる…。次男がそんな漢字です。

「やりたかったなら手を出される前に自分でやれ」と放置ですね…。
こっちもやることあるし時間管理もある。やりたい〜自分で〜に好きなだけ付き合ってあげられるほど優しくないし時間的余裕も心の余裕もない。

すべての人があなたの都合に配慮してやってくれたりごきげんだったりしてくれるわけじゃないって言い続けてます。兄はもう理解しました。笑。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    わたしも、それなら最初からやりなよ!って放置することもしばしば🥲
    すぐ怒るのは自分の育て方が悪かったのかと自己嫌悪に陥っていたので
    安心しました😭

    • 3月9日
maa

分かりすぎて🥹

スイッチ押すのもやだし、こっちが下手に出て調子乗らすのもやだしって毎回思います😇

急にキレられたらブチ切れ返すんですが、保育園でお友達に同じ事したりしてないか心配になります😔

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    それなんです!いうこと聞いて調子に乗られてもたまったもんじゃないので悩んでましたが、みなさんあるあるのようで😮‍💨♡

    うちの子保育園では猫被ったお利口さんです👧笑

    • 3月9日
miu

天使の4歳はどこへやら??
4歳児もめんどくさいですょね。

機嫌悪くならないように気を遣う毎日です🤣
わたしもそれを扱うのに理不尽なキレ方しちゃってます(ー_ー;)

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    天使👼の4歳⁈
    悪魔👿にしか見えないのですが😂

    登園前なんで持ち上げて持ち上げてなんとか行かせてます🙃

    • 3月9日
詩羽

上の子も全く同じでした😅
天使の4歳いませんでした😅
疲れますよね💦
今でも下の子の方が切り替え早くて
上の子の方が大変です😅

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ほんとにつかれます😓
    イラつく娘にも、キレる自分にも
    穏やかでいたいものです🥲

    • 3月9日
  • 詩羽

    詩羽

    今の今まで怒ってました😅
    もうクタクタです💦
    怒りたくないのに…
    寝る前ぐらい優しくしたいのに…

    • 3月9日