※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
かな
子育て・グッズ

4歳の娘と4歳離れた赤ちゃんがいます。育児は大変で不安です。体験談を聞きたいです。

4歳の娘と、この間産まれたばかりの赤ちゃんがいます。

2歳差、3歳差は無理だろうなと思い、4歳離しましたが、歳が離れても大変なものは大変ですね😭
全然楽ではないです😭😭😭
ただ、日中幼稚園に行ってくれてるのが救いです。

母乳なので頻回授乳だし、飲み終わった後赤ちゃん寝ないこともあるし。。
ギャーギャー泣いて赤ちゃん抱っこしてると何も進まないし、何もできない。
私にこの先2人育児がちゃんとできるのかなと不安になってきます。

今下の子が新生児だから頻回授乳で寝不足だからキツいんですかね。。もう少ししたら楽になりますかね。。

皆さんの体験談?など聞きたいです。

コメント

ママリ👧👧👦

新生児は何人目でも大変です!
数ヶ月したら大分楽になりました!
大変だと思いますが無理せず頼れる人に頼って休みもちゃんと取ってくださいね!

  • かな

    かな

    ありがとうございます!
    そっか、新生児から楽なわけないですよね、、
    赤ちゃんも産まれたばかりだし、今までと環境がガラッと変わって自分も環境の変化についていけないですよね。

    ママリさんは3人もお子さんいらっしゃるんですか😱
    もう尊敬です😭

    • 6月26日
  • ママリ👧👧👦

    ママリ👧👧👦

    うちはどうしても男の子諦めきれなくて(笑)

    2人目の子は本当に全然泣かなくて、ずっと寝てて一見めちゃくちゃ楽そうなのですが、逆に寝過ぎで3時間おきにミルク飲ませても寝ちゃって1時間とかかかって次のミルクまで2時間とかザラでした。
    3人目は2人目と3歳差ですが、自分で全然寝れないし本当に手のかかる子でした。
    今は本当に楽になりました。
    いつかはあの頃はって思い出になるので無理しないでくださいね!!

    • 6月26日
  • かな

    かな

    ありがとうございます!!

    上のお子さんが2人居て、3人目自分で寝れない子だったとはすごく大変でしたね💦

    上の子たちを見ながら下の子を寝させたりとかしてましたか??

    • 20時間前
  • ママリ👧👧👦

    ママリ👧👧👦

    上の子たちはそのとき、3歳と5歳だったので放置して2人で遊んだりしてもらってました(笑)

    • 19時間前
はじめてのママリ🔰

睡眠不足だと気持ちに余裕もできなくなるし産後なのでホルモンバランスもガタガタ…
娘さんも赤ちゃんが家にやってきて慣れないのもあると思います😉
今の生活に慣れるまでがタ大変なので慣れたらうまく回していけるようなるし大丈夫かなと思いますよ♡

私も一ヶ月になったばかりの子供と上2人の育児でバッタバタしてますが、今は子供達も赤ちゃんがいる生活に慣れてくれてなんとかやってます^ - ^

  • かな

    かな

    ありがとうございます!!
    そうですよね、全ては睡眠不足のせい!笑

    ママリさんは3人もお子さんいらっしゃるんですね😳‼︎
    お風呂とか、寝かしつけとか、どうされていますか???
    赤ちゃんは日中も夜も寝てくれますか??

    • 6月26日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    睡眠不足って頭の回転を鈍くするしとにかくイライラしちゃったり気持ちに余裕なくなるので今どうして良いか分からないのも睡眠不足は一理あると思います😣

    我が家は主人が出張で家に居ない事があるのでその時は上の子のお世話する時に赤ちゃんを見てくれる大人が居ないので基本赤ちゃんは泣かせてます!笑
    なので私と子供達のお風呂や寝かしつけの時も基本ずっと泣いてますよ!笑

    赤ちゃん、産まれて3週目に入るまでは日中も夜もずっと寝てて良い子だなぁ♡と思ってましたが、魔の3週目に入ってからは日中は置いたら泣くようになり抱っこしてないとダメになりました😣
    バウンサーもダメだしおしゃぶりも効果ゼロです😆
    夜はありがたいことに寝てくれてます♡

    我が家も上2人が幼稚園通ってるのでありがたいんですが、帰宅してからは大戦争ですよ❗️笑

    • 6月26日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ごめんなさい🙏下に補足内容を入力してしまいました💦

    • 6月26日
はじめてのママリ🔰

4歳の娘と今年生まれた下の子がおります☺️
新生児大変ですよね💦こちらも眠いし…。私は泣いても少しなら放置してました(^◇^;)苦笑
首が座ったら抱っこ紐でおんぶしたり抱っこしたりで家事が楽になってきましたよ!
そして私は生後3ヶ月で完ミにしちゃいました😂楽です!笑

はじめてのママリ🔰

補足で主人が居ない時、上の子の寝かしつけの時は赤ちゃんは一階のリビングで安全確保した上で泣かせてます😆
主人がいる時は赤ちゃんを見ててもらってる間に子供達の寝かしつけをしています⭐️
子供達が寝たら赤ちゃんにミルクを与えて子供が寝ている部屋に行き一緒に添い寝してます😁