![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
保育園に通う3ヶ月の赤ちゃんのママです。保育園選びで後悔しています。先生は優しく、安心感があるが、他の保護者の不安もあります。注意点や聞くべきことがあれば教えてください。
4月から保育園に通います!(現在3ヶ月)
妊娠中の見学で保育園の良し悪しも分からず、
雰囲気と立地と清潔感で決めてしまいました。
しかし産まれてから子供が思ってた以上に愛おしくて
もっと色々聞いておけばよかった、と後悔しています。
担任の先生との面談も終わり、
産まれた娘を連れていってたのですが
通う中で一番月齢が小さいようで
他の学年の先生が抱っこしたい〜!
と集まってきてくれ、担任の先生と共にとても優しい印象を持ちました。
しかし、ママリの質問などを見てると
怒鳴る先生がいたり、虐待まがいなことがあったりと
かなり不安になりました😰😰😰
通っていく上で
ここは注意して見といた方がいい、
しっかり先生に聞いた方がいいことなど
あれば教えてください🥺
- はじめてのママリ🔰(1歳3ヶ月)
コメント
![あんころもち](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
あんころもち
保育士しています。
通っていく上で今から注意して見ていた方がいい。ということはあんまりないのかなぁと思います💦
komaさんが今のところ好印象ということならそれでいいのかな?と思いますし、通っていく中で何か不審なことや「ん?」って思った時にすぐに悩みを共有できる信頼関係が保育士さん(担任)とできていたら尚良し!だと思います😌
昨今の虐待のニュースから保護者が過敏になって疑いを持ちながら預けられる方も多い世の中です。。やはり保育士も人間なので疑われてるなぁという空気感って伝わるんですよね💦
まずは真っ白な状態からのスタートなので保護者〜保育士〜お子さんみんなの信頼関係ができてからかなと思います🙌
・怪我の対応
・発熱対応
・災害時の避難所
などの重要なことはしっかり聞きました!どの保育士もパッと答えられるのが理想です!
はじめてのママリ🔰
そうですよね、疑ってしまうと先生も悲しいですよね🥲
とにかく担任の先生と関係性を築けるよう、たくさんお話したいと思います!(行き帰りでたくさん話されるとうざいですか?笑)
怪我、発熱、避難所ありがとうございます!
聞いてみたいと思います!!