
8ヶ月の赤ちゃんが豆腐を食べると口周りに赤いぶつぶつができる。アレルギーかどうかは不明で、小児科の先生には検査は必要ないと言われた。再度検診で相談する予定。
【豆腐アレルギーでしょうか】
現在8ヶ月で、豆腐を食べると写真のように口周りにだけ赤いぶつぶつがでてきます。食べてすぐ出るのではなく、食後4時間ほど経つとはっきりわかるように出てきます。
ほかの食材ではぶつぶつにはならず赤くなるだけです。
5ヶ月の離乳食始めたての頃にも同じような症状になり、小児科を受診したところ、ぶつぶつの出る時間が遅かったり口周りだけだったりすることからアレルギーと断定はできないといわれました。検査については、数値上でアレルギーでもなんともない場合もあれば逆もありえるのであまり意味はないとのことで検査はされませんでした。
8ヶ月になったらワセリンをたっぷり塗って再チャレンジしてみてと言われたので今回試して見たのですがやはり出てきてしまいました💦
小児科の先生には食べた時に吐いたり下痢したりするようなら受診が必要、ぶつぶつくらいなら様子見でと言われたので、10ヶ月検診の時にまた聞いてみようとは思うのですが、豆腐でアレルギー診断された方はこのようなぶつぶつが出てきましたか?また、きな粉や豆乳でもやはり反応がありましたでしょうか?
よろしくお願いします。
- はじめてのママリ🔰(1歳8ヶ月)
コメント

さくら
お豆腐には何かかけてますか🤔??
アレルギーとかではなく
お醤油などちょっと塩っけがあるものを食べて口の周りが一時的に赤くなる子も中にはいますよー!
はじめてのママリ🔰
豆腐にはまだ何もかけていないんです💦
塩っけでも赤くなるんですね😳知らなかったので教えていただけて助かりました!そろそろ味もつけたいと思ってたので慌てないようにします😅
さくら
味つけなしだったんですね!
乾燥とヨダレでとかもありえそうですね🤔💦
毎回、お豆腐をあげたときにでるようだったら、もしかしたら、、、?ですかね💦
はじめてのママリ🔰
ヨダレかぶれだったり乾燥での荒れだったらよかったんですけど、豆腐だけで毎回なんですよね💦
やっぱりアレルギーの可能性が高いのかもしれないです…
検診まで豆腐はお休みさせるか少量だけあげて様子見したいと思います🥲