
堺市北区の保活について、入園難易度や候補数、希望順位について相談です。知識のある方からアドバイスを求めています。
堺市北区、保活について
こんにちは。早生まれの子を育てています。
堺市北区は激戦区だと聞き、1歳4月入園はほぼ不可能だと思っているのですが、0歳途中入園もなかなか難しいですよね?
あと、保育園の候補何個まで出せるんでしょうか?
申し込み人数を見ると、第一候補とそれ以外で数字が分かれていると思うんですが、市役所の人からは書き方が分かれてるだけで実際は第何希望だったとしても点数高い順で入れると聞いてびっくりしました😂保育園ありえないくらい入れなくてほんとに驚いてます。
どなたか知識ある方色々教えてほしいです。よろしくお願い致します。
- はじめてのママリ🔰
コメント

ちか
出産おめでとうございます😊
保育園の候補は、変更が無ければ20個まで出せると思います。
うちははじめは20個書きましたが、希望者数の中途発表を見て5個に変更しました。
堺に引っ越す予定だったので、さかい子育てアプリで2年ほど前から北区の園の空きをずっとチェックしていました。
夏頃〜年末くらいまでは、0〜2歳も小規模などはどこかしら空いてるところはある感じでした。
年明けからは北区はほぼゼロに近い印象でした。
私は一歳からは職場の託児所に通わせて復帰していて、その加点などあったからか2歳4月の第一希望の入園が決まりました。
私なら…
・夏頃に園の見学を一通りする。
・夏〜秋頃からアプリで0歳途中入所の空きもチェックする。
・秋頃に良さげな園の空きがたまたまあったら、申し込んで早めに復帰する。
(園と交渉してできるだけ待ってもらう。)
無かったら10月〜の1歳4月の申し込みに賭ける。
落ちたら職場に復帰を待ってもらいつつ、毎月空きをチェックする…
という作戦でいくかなと思います。
希望通りでなくてもとにかく空いている認可外に入園して、実績を作るのもいいかもしれないです。
うちは兄弟無しですが、既に就業していた+認可外の加点で入園できた部分が大きいと思います。
0・1歳は堺では申し込んでないので参考になるか分かりませんが…
産後のお身体無理せず、ゆっくり頑張ってくださいね✨✨

ちか
11月に一次の申し込み状況の中間発表があるんですが、同時に保育園の受け入れ人数も発表されるんです。
(リンク貼っておきます→ https://www.city.sakai.lg.jp/kosodate/hughug/hoiku/moushikomi/r6/r6sokuhou.files/sokuhou_kitaku2.pdf)
それを見ると2歳はそもそも受け入れゼロっていう園が多かったので、それらの園を外していった結果…5個になってしまったって感じです😅
前の年の中間発表を見ても同じ感じなので、2歳は新規受け入れしている園自体がかなり少ないみたいです💦
人気の園に関しては3歳以降も受け入れゼロのところが多いみたいですね😣
ほんとに世知辛いですよね😭
小規模もすごく手厚いところが多いと聞くので、全然アリだと思います!
うちの子も一年間は託児所でしたが、先生の目が届きやすい良さはすごくあるなと思います☺️
3歳から入りたい園にも今から目をつけておいて、1歳前から小規模に通って点稼ぎつつあわよくば2歳で転園…無理なら3歳で…っていうのが一番確実かもしれないですね。
-
ちか
ごめんなさい返信の欄でないとこに書いてしまった💦
交渉に関しては、引っ越し前の市に住む友人から聞いた方法なので堺市でも可能かは分からないのですが…
0歳で中途入所の空きがある園を見つけて入園が決まったものの、その頃離乳食がなかなか進まず不安が大きかったので「可能であれば入園を少し待ってもらうことはできないか」と園に直接交渉したそうです。
そしたら「1ヶ月先に必ず入園してもらえるなら枠は空けておく。」と言ってもらえたそうです。
でも堺は途中入所も競争率高いみたいなので…
「すぐ入れないなら辞退してください」って言われちゃうかも💦
大型マンション、確かに子育て世帯ばかりでしょうね😅
新金岡近辺はますます厳しくなりそうですね💧- 3月9日
-
はじめてのママリ🔰
返事遅くなってすみません!!
なるほど。離乳食ですか!待って欲しい時のその言い方賢いですよね!私も言ってみようかな😂笑
ほんとにもう勘弁してよってなってます😭家の周り本当に老人ばかりなのになんで!?って思ってます、、笑- 3月14日

はじめてのママリ🔰
コロナ禍だったので、小規模ならすんなり入れました。
うちは、小規模の分園の方に入ったのでそのまま継続で本園に行けます。
もし、小規模しか入れないなら分園本園がある方がいいのかなと。たとえ小規模が卒園で他の園が入れなくてもそのまま継続で本園に行けるので心配なくと言われました。
今は、新金岡辺りが、マンション建設してて入りにくいかなと。
産まれる前から、待機児童で申し込みされてる方もいてますよ。
-
はじめてのママリ🔰
こんにちは!
なるほどですね😵小規模狙ってみます!!
ですよね🥹私の家の周りはほんとに老人ばかりなので余裕だろうと思ってたんですけど、新金岡ほんとに積んでます。。
産まれる前から申し込みできるんですか?!知りませんでした😭😭待機してると点数稼げるんですかね、、私も今すぐ申し込みしようかな😵😵- 3月14日
-
はじめてのママリ🔰
1人目だとフルタイムの点数くらいですかね。
2人目以降だと、フルタイム兄弟加点つきますが、一度役所に聞くといいのかもしれないです。- 3月14日
-
はじめてのママリ🔰
やっぱりフルで復帰するしかありませんよね😰時短にするかとか色々悩んでるんですけど保育園のこと考えるとそんな暇も無さそうです笑
コメント頂きありがとうございます♡- 3月14日
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます☺️!
20個かけるんですね😫!
ちなみに5個に絞ったのはある程度入園見込めそうだなと思ったからですか、、?
教えて下さった内容意識してみてみたら、確かに小規模空いてました!!私も知識ないなりに色々見てたんですけど、総じて激戦なので小規模狙いで行くしかないなぁと思いました😓3歳で転園できるのか不安ですけど選ばなければ大丈夫なのかなぁと、、家から遠くなるのちょっと嫌なんですけど、、
来年の四月に大泉緑地の隣にマンション建ちますし、それ考えるとやはり0歳で秋から冬に入れるのが一番だなと思いました😔
ちなみに、交渉して入るの待ってもらうっていうのはどう言うやり方があるんでしょうか、、?😣無知ですみません😓