※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
その他の疑問

名付けについては母親の意見が尊重されるべきでしょうか?

母親がお腹痛めて産むんだから、赤ちゃんの名付けは母親が好きなものにするべき!父親が反対しても気にしない!ってよくある考えですか?😂
友人が言っててちょっとびっくりして😂
父親も同じように親なのに?
それ言うんだったら世のママさん、ワンオペの不満とか父親の自覚ないとか文句言わず母親1人で育児もしろって話になるのでは?
と思ったんですが😅

名付けに関しては母親の意見が尊重されるものなんでしょうか?

コメント

じゃむ

たしかにそれは少しずれてるかなと思いますね😂
2人の子なので、名付けも育児も全部2人でするものですよね。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます。
    ほんと、2人の子なんだから母親が優位とかないですよね🥹

    • 3月8日
ぴぴ

ママリでも見ました、そうゆうの😂
私が産むんだから決定権は私!!!!みたいな(笑)
ドン引きしましたね😂

  • ぴぴ

    ぴぴ

    よくお腹痛めて…っては言うけど
    男女どちらでも産めるのに女性が…ってなった場合ならその気持ちも分かりますが
    そもそも女性しか産めない、男性は産みたくても産めないのにそこを争うのは違くない?って思います(笑)

    • 3月8日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます。
    ここでもあったんですね😂
    男性は産みたくても産めないのに〜の件、とても納得です!笑
    女性の体に生まれたからって立場優勢になるのは変ですよね😂

    • 3月8日
  • ぴぴ

    ぴぴ

    ありましたよー(笑)
    ママの候補に反対する旦那さんを非国民レベルにみんなで非難してました🥹

    たまたま女性だっただけですからね(笑)
    お互い話し合ってこの家はママが産む、ってなら自分が決めるもいいと思いますが😂って感じですね(笑)

    • 3月8日
🔰

意見は尊重してほしいなぁとは思いますけど、父親が反対しても気にしないまでは思わないですねー😣
子どもは自分の所有物みたいに思ってそうで怖いです😱

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます。
    確かに心のどこかで所有物の感覚があるのかもですね😂

    • 3月8日
初めてのママリ🔰

旦那さんによるんですかね🤔うちの旦那は、特に、こういう名前いいなってなくて、私が決めました😅💦

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます。
    旦那さんの反対意見とかなく2人で納得して決めるのなら何の問題もないですね😌

    • 3月8日
ビール

私は1人目は旦那に決めてもらい、2人目は私が決めたのですが、やっぱり自分で決めた名前の方が書くたびに「うん!いいじゃん😊」って思っちゃうのが本音です🤣笑

ただ母親が決めるべき!!とかは全く思いません😊

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます。
    2人とも納得いく名付けするの難しいですもんね😂
    どうしても自分がつけた名前が愛着もありますよね😌
    母親に決定権があるのが普通ってわけではないですよね!

    • 3月8日
ニート希望

ご友人にドン引きとか、名前は両親で決めるべきとかそう考えは一切ないですが、
そう言うってことは、そう思わせる人がその人のパートナーなんだろうなと思います。

普段から一緒に苦楽を共にできているのであれば一緒に考えたりしてやって行くのかなーって。

うちは名付けの決定権は私にありました。
つわりも産むのもママだから好きな名前にしていいと思うよ!みたいな感じだったので私が決めました〜!

我が家も結果腹を痛めて産む人が名前を決める
と言う感じにはなりました。
なのでもしかしたらよそから見たらご友人と同じ感じに見られてるかもしれないですね。

そのご友人の家庭ではそれで良いんだし、そう言う思考の夫婦なんだろうし、もしかしたらワンオペで父親の自覚なくても文句言ってない人かもしれないし…事実はわかっても背景はわからないのでそうなんだーで私なら終わりです。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます。
    みささんのところのように旦那さんもママに任せるよ!って納得してる夫婦なら母親が名付けて全然問題ないですよね😊

    私が気になったのは、友人が自分の家庭の話として言ってるのではなく、私が旦那と名前の意見会わないんだよね〜という話をしたときに、世の中一般的にこういうものでしょ!のスタンスで話されたからで
    それは違うんじゃない?と思いました😅

    • 3月8日