※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ
お金・保険

確定申告で医療費控除をどちらがすると得か知りたい。収入や控除額を考慮し、旦那と自分での比較を検討している。旦那の方が収入が高いが、どちらが得か不明。助言を求めている。

確定申告についてわからないので教えてほしいです。
医療費控除を旦那が私どっちでしたほうが結局得なのか知りたいのですが…

旦那は住宅ローン控除により所得税ゼロです。
医療費控除をしても還付金はありませんが、
住民税の減税はありますよね。
ちなみに住宅ローン控除で、控除しきれなかった額は
16万円ほど?です。
ふるさと納税もしています。


私は昨年出産したのですが、
1〜8月の勤務で収入は210万円ほどです。
(旦那の配偶者特別控除はなしになりますね)
ふるさと納税も少しですがしています。

両方とも職場で年末調整済みです。
医療費控除は30万ほどです。(補てんされる金額をのぞいて)

シュミレーションがあっているのかわからないですが、
私で医療費控除をすると
私は源泉徴収税額が28000円程あり、
医療費控除の還付金額は12000円くらいでした。
その場合、住民税は約35000円でした。

旦那のシュミレーションだと旦那で医療費控除をすると
還付金なし、
住民税は私と同じく約35000円でした。

住民税が医療費控除したときとしていないときと
旦那も私もほぼ同じくらいになるみたいなんですが…
(ですが私だと還付金があります)

子供は3歳になるため来年から保育料はありません。

ですが、一応旦那のほうが年収も高いです。
(私は今年丸一年育休で収入もない予定)
なのでやはり旦那で医療費控除をした方が得ですか?
→そのように聞くことが多いので。
ですが何故旦那の方でしたほうがいいのかいまいちわかりません…

詳しい方いらっしゃいましたら教えてください。
また本当に無知なため、上記シュミレーションも間違いがあれば教えていただけたらありがたいです。

コメント

はじめてのママリ🔰

まず子どもの税扶養は旦那さんにしましたか?それは何がメリットがあったのでしょうか?メリットがないなら自身の税扶養に入れれば年収210万なら非課税にできるので旦那さんの方で医療費控除をする方が良いと思います😊

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    コメントありがとうございます!
    (税扶養に入れるというのか勉強不足であまり理解できていないのですが)子供は二人とも年調で旦那のほうの書類に記入しました。
    会社から家族手当がでているのですが、その扶養条件が税扶養なのか、社保扶養なのかははっきり聞けていないです。。
    私の税扶養に入れれば、住民税を非課税にできるのでしょうか😳年収210万円程ですが、給与所得は139万円です。
    非課税の条件などがもうすこし詳しくしりたいです。

    • 3月8日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    所得139万だと非課税ではなく所得割非課税になるので、1年間で数千円の均等割のみの支払いになります。なので旦那さんの会社の扶養手当の条件が税扶養ではない、旦那さんが児童手当の所得制限に掛かる(所得622万以下。収入だと大体833万位)でなければ自身の税扶養に入れ直すと良いと思います。

    • 3月8日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    所得136万以下だと非課税になります。所得147万以下だと所得割非課税になります。

    • 3月8日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    なるほどです。
    やはり旦那の会社の扶養手当の条件をまず確認しないといけないですね。
    もし問題なさそうなら私の税扶養に入れ直したらいいんですね!そして医療費控除は旦那の方でしておくんですね。
    理解できました。
    ありがとうございます!
    子供を私の税扶養にする方法(手続き方法)って、どうするのでしょうか。。会社に言って旦那の年調から削除してもらうのでしょうか→私の会社にもいうのでしょうか。確定申告ではできないものなんでしょうか(・・?)

    ちなみに今年は私の収入ゼロ見込みなので、今年の年末調整がないと思うのですが、それだと住民税も発生しないので、その時は子供はまた旦那の税扶養に入れておくって感じでしょうか。 

    質問ばかりですいません。

    • 3月8日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    税扶養は旦那さんの方から抜いて(確定申告でできるので医療費控除と一緒にする)、自身の税扶養に入れる確定申告をすれば大丈夫です。会社に言う必要はないです。
    良く分からなければ今年6月以降に決定通知が来たらそれを持って役所に行って扶養の変更も可能ですが一旦市県民税の支払いが発生してしまうので後から返金になります。
    税扶養は今年からは非課税や所得割非課税になるかどうかの判定に使う(16歳未満の障害のない子どもには控除がないが市民税の判定には使われる。あくまでも判定だけなので基準の所得を超えていれば何も関係しない)、児童扶養手当や特別児童扶養手当などの扶養人数に関係する、会社の扶養手当に関係する位です。なので夫婦共にどれにも該当しないならどちらに入れてもメリットもデメリットも無いので、どちらに入れても良いし、または入れなくても変わらないです。

    • 3月8日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    確定申告でできるのですね!それは助かります。
    (私の会社の総務のおじさんがかなりの文句言いなので、会社に書類再提出だとグチグチ言ってくるのが目に見えていて💦)

    税扶養の知識が全くなかったので、勉強になります。
    数年前第一子の出産後も仕事復帰しても収入減ったので、その時も勉強しておけばよかったです😂もっと節税できたかもですね……

    今旦那の会社にきいてもらってます。その返事待ちです。

    が、やはり税扶養が家族手当条件なら、子供の税扶養は旦那のままにして、
    私が医療費控除した方がいいんですよね?😂

    • 3月8日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    子ども1人なら所得112万以下までなら非課税または所得割非課税にできるので、こちらも5年まで遡って申告できます。
    旦那さんの会社が税扶養が条件、子どもに障害があるならそのまま旦那さんの方にしておく方が良いです。
    医療費控除は基本的には所得の高い方なので旦那さんでした方が良いと思います。所得も下がるので。ただ年収的に住宅ローン控除は若干損しそうですが、保育園に通わせる予定とかなら保育料も下がる可能性もあるなでやはり旦那さんの方が良いと思います。

    • 3月8日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    旦那の手当条件が判明して、手当に関係ないようなら、過去の分も頑張って申告したいと思います!減税となれば返金されるってことですよね。

    住宅ローン控除で控除しきれない分は住民税からも引かれるけど、医療費控除やふるさと納税が先に引かれることになるから住宅ローン控除が引ききれず多少損しちゃうってことですよね💦😅??
    それは仕方ないですよね…収入がもっとあれば…🥹

    今年から?市の政策で第二子保育料0歳から無料になったので、保育料は今後も考えなくてすみそうです。(ありがたい)
    ほんとややこしくて考えても検索しても???だったので、教えていただけて助かります!ありがとうございます!

    • 3月8日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    住宅ローンで住民税から引ける額には上限があるので多少損するかもしれないけれど、医療費控除は意味があるので所得が多い方でした方が良いと思います。

    • 3月8日