
コメント

はじめてのママリ🔰
所得と扶養人数によって金額が決まりますが、子ども2人で満額なら月54560円が2ヶ月ごとに振り込まれます😊
はじめてのママリ🔰
所得と扶養人数によって金額が決まりますが、子ども2人で満額なら月54560円が2ヶ月ごとに振り込まれます😊
「お金・保険」に関する質問
JCBギフト券が10,000円分あります(もらった)💰️ 田舎なので、どこで使ったらいいのやら見当もつきません💦 都会ならデパートで使えるのでしょうが… どう使ったらいいのか、アドバイスいただけませんか?
カツカツでは無いけど、余裕があるわけではないのに子ども(小4)が塾行きたいとかめっちゃワクワクしながら言い始めましたー😭 やる気に満ち溢れてて、ダメと言えないやつ😭 高いお金払ってまで勉強する必要、今はないって…
3月16日から4月15日の給与について質問です。 有給消化をし産休に入ることになりました。 16日間有給を消化し4日間出勤しました。 欠勤はありません。 15日締め25日払いです。 家族手当 ¥1153 (¥6000) 住宅手…
お金・保険人気の質問ランキング
はじめてのママリ🔰
なので2ヶ月で109120円です。
ママリ
児童手当はひとり親になったら2ヶ月に一回になり、児童手当と扶養手当が交互に入るので月10万貰うという人もいたんですが本当なのか?と気になって。。合っていますか?地域によって違うんでしょうか。。
はじめてのママリ🔰
児童手当は2.6.10月、児童扶養手当は1.3.5.7.9.11月です。児童扶養手当が月10万になるのは子ども2人以上で満額支給の人、児童手当だと3歳未満2人や3歳未満1人と3歳以上1人なら4ヶ月ごとに10万です。
はじめてのママリ🔰
児童手当と児童扶養手当だと4.8.12月には振り込みがありません。ただ今年からは児童手当が12月も2ヶ月分(今までは4ヶ月分)し、来年からは偶数月に2ヶ月分なので毎月5〜10万程入ることになります。
ママリ
詳しく教えて下さりありがとうございます。それでは、4.8.12月以外は毎月10万入る事になりますよね?🤔1月に扶養手当10万、2月に児童手当10万、3月に扶養手当10万、4月はなし、5月に扶養手当10万、という計算で合っていますか?
はじめてのママリ🔰
児童手当の所得制限撤廃と共に振り込み月も変わるので、今年は4.8月だけ無しで、12月は半額の5万、来年からは奇数月は児童扶養手当10万、偶数月は児童手当5万(3歳未満1人と3歳以上1人の場合)になります。
ママリ
3歳以上が二人の場合は、4ヶ月で8万なのでそれが2ヶ月となると2万しか、、あ、2ヶ月分だと4万になるということですか?🤔💦そうなると来年からは、1.6.8.7.9.11扶養手当10万と、2.4.6.8.10.12が児童手当4万ということになりますか?
はじめてのママリ🔰
来年からは1.3.5.7.9.11月は児童扶養手当が満額なら10.9万、児童手当は2.4.6.8.10.12月に4万です。
ママリ
本当にありがとうございます。助かります😭
アパートを6.5万で検討してるのですが、
光熱費3万、携帯代や保険等1万、食費日用品4万、子供達に何か買ったり外食用で1万、
毎月の出費が約16万程で抑えるとして
自分の収入が10万、養育費4万、そこに先程の手当。
それで生活やっていけますよね?🤔
はじめてのママリ🔰
養育費はいつ支払われなくなるかは分からないですね💦
それと一昨年や昨年の年収や税扶養によっては児童扶養手当は満額支給とは限りませんがそこは大丈夫ですか?
ママリ
養育費が支払われない場合法的措置が取れるような誓約書を書いてもらう予定です😢ほんとに支払われなくなると収入面一気にしんどいですよね。。ずっと10万前後のパートで来ているので、多分大丈夫かと思います!今家探しの途中で、実際に金銭面やっていけるのか不安で😭
はじめてのママリ🔰
法的措置を取ったとしてもその間は入ってこないし、勤務先が変わったり連絡が付かなくなったり再婚して減額されたり…と考えるとなくても生活できるようにしないと万が一の時は厳しいと思います。今後子どもにもお金が今より掛かるし、自身も収入を増やす予定でないと私なら不安です。家賃が高めですよね💦
はじめてのママリ🔰
子どもの税扶養が旦那さんに入れていたなら扶養0人でカウントされます💦扶養0人、ずっと10万前後のパートなら所得49万(年収の目安122万)以下でないと満額支給になりません。
はじめてのママリ🔰
今年離婚するなら今年は税扶養は年末調整の時に子どもの名前を書くので扶養2人になりますが、それが関係するのは来年11月以降の児童扶養手当です。
今まで子どもがずっと旦那さんの税扶養だったなら扶養0人なので💦
ママリ
多分122万以下だとは思うのですが不安になってきたので確認してみます!
ずっと旦那の扶養で子供も扶養です。今回離婚にあたって、子供の扶養ももちろん私で手当等も私に行くようにしますが、児童手当は変わらず振り込まれますよね?
気をつけなければいけないのは扶養手当なんですね。去年で見られるから、今まで旦那の扶養だったから今年度扶養0で見なされるよーということですよね😢
はじめてのママリ🔰
児童手当は離婚届を出して手続きした翌月分からはママリさんに振り込み、それ以前の分は旦那さんに振り込まれます。それは変えることができないので離婚する前の分も貰いたいならそこは旦那さんと話し合うしかないです💦
去年ではなく、今年10月分(11月振り込み分)までは一昨年の所得と一昨年の扶養人数、今年11月分(来年1月振り込み分)からは去年の所得と扶養人数、来年11月分からは自身の所得と養育費の8割の所得と扶養人数で決まります。
ママリ
なるほど、、今離婚しても一昨日の扶養で見られるんですね。😢分かりやすく教えて下さりありがとうございます!やはり家賃は低いに越したことはないですね。。
はじめてのママリ🔰
すぐに今の年収や扶養で判断されないですね。
家賃は固定費なのでできるだけ安い所の方が良いと思いますが、安い所だと妥協しないといけないところもありますね🥹どこまでなら許容範囲内か人それぞれ違うと思いますが、ここは譲れないと言うポイントはあると思うので。家がある程度快適でないと寛げないし生活もつまらなくなりますよね😭
ママリ
そうなんです~。。家探しで安すぎてもデメリットが大きいですし、やはり高ければ高い分設備が整っていたり民度も良かったり、トータルで見ると築年数も新しいですしまして都市ガスだったりすると家賃は少し高めでも光熱費は安いし、住むには快適ですよね。😢色々と悩ましいです。ただ家探しもまず自分の今後の家計を見ないといけないので、ご意見本当に助かります!!😭ありがとうございます。。