![msk](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
赤ちゃんが生まれたら、上の子と赤ちゃんを別室で寝かせるか悩んでいます。一緒に寝るのは難しいかもしれませんが、夜間授乳が落ち着いたら一緒に寝ることも考えています。同じような経験の方のアドバイスが欲しいです。
3歳と0歳の就寝について🤔
現在3歳の男の子がいて、5月に2人目出産予定です!
現在、父母子で川の字になって大きい布団(脚付きのすのこにマットレスを敷いている感じ)で寝ているのですが、赤ちゃんが産まれたらどうやって寝ようか悩んでいます…。
ベビーベッドを貰う予定があるので、生後数ヶ月は赤ちゃんと上の子でそれぞれ親がついて、別室で寝るのが良いかなと思っていますが、これまで3人で寝ているのに別々になるのは上の子が寂しがるのかな?と思い…💦
とはいえ、夜間授乳などでバタバタするので、一緒に寝るのは現実的に難しいだろうなと…。
夜まとまって寝るようになったら、みんな一緒に寝るのが良いですかね…?🤔
同じような環境で、こうやって過ごしたよ!という方いたら教えてもらえると嬉しいです!🙇♀️
- msk(生後9ヶ月, 4歳2ヶ月)
コメント
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
同じ部屋にベビーベッド置いて赤ちゃんはベビーベッド。上の子は今まで通り川の字で寝てました!最初は赤ちゃんの鳴き声とかで起きたけどそれも2回とかのレベルで、慣れるのかすぐ起きなくなりましたよ😂
流石にどちらか熱出したとかあれば別部屋で寝てます!
msk
コメントありがとうございます!
もっと繊細なのかと思っていましたが、すぐ慣れちゃうものなんですね😂
退会ユーザー
子供の性格にもよるとは思います💦あと仮に起きても隣でパパ寝てると起きてもまたすぐ寝たり😂3歳ですし下の子生まれて下手げにいつもの環境変わるとストレスかかるでしょうから、最初はいつも通りにしてみて、起きてダメそうなら子供に意見を求めるのもひとつだと思います🤔下の子生まれる頃には今より成長してますし、意外と意見言えたりしますよ
msk
そうですよね。どちらかが一緒にいる環境ならすんなり寝てくれる気がしてきました!
ただでさえ寂しい思いをさせると思うので、なるべく環境変えないように工夫してやってみます✊ありがとうございます😊✨