![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
![ママちゃん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママちゃん
私は幼稚園ですが
バスなのでお迎えは誰とも被らず
幼稚園の行事で集まるとほぼみんな誰かと話してます🤣
![母ちゃん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
母ちゃん
保育園で親の集まりがあるんですね💦
保育園にもよるのだと思うのですが、うちの園はそういった集まりないです。だからですかね、楽です☺️親同士は会ったら挨拶したり、共通の話題あれば立ち話少しする程度です。
私は今は育休中なので、同じく育休中のお母さんと話したりしますが、働いている時は立ち話も無かったです✋にこやかに挨拶はありましたが。
保育園は働いてる人が子供預けるところで、お友達探しの場って思ってないので、私はその状態でも特に問題ないって思ってしまいます☺️
仕事の時間によって会える人って限られますしね。子どもが、楽しそうにしてたら、それでおっけーって思います😉
![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ
バス通園でコミュ障だと誰が誰のママか分からないまま年長です😂
はい、私です😂
でもまわりみるとそういう人もいますよ〜!
挨拶はしているので運動会でちょっとした雑談はできますが誰のママかは分からないですね😂
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
子ども園の幼稚園組ですが、グループできていても、私は送り迎えの時にすれ違えば挨拶するくらいです。
私も誰が誰のママか、子供の特に仲良しの子以外(子どもが誰と仲良いか聞かない限り)は分からないですよ💦
親は別にそこで友達作る必要もはないですし、子どもが楽しく通う場所なので気にしてません!
子供の仲良しの子のママさんも誰かと話したり連む感じではないし、一人でいる人もいるので大丈夫です。
保護者はその園に友達居なくても、分からないことは先生に聞けば良いですしなんとでもなります。
コメント