![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
小学校と学童の入学で不安でパニックになります。初めてのことで周りのサポートがなく、電話での質問も苦手です。不安障害もあります。
4月からの小学校と学童の入学で頭がパンクしそうです😭💦
説明の紙も結構大雑把で初めて入学なので勝手がわかりません。ママ友も近所にいないので詰んでます…。
ちょっとしたことですぐパニックになるので一つでもわからないことがあると汗が出てくる程焦ってしまいます…。わからないことは電話とかで聞いても大丈夫なのでしょうか?本当にささいな事もあったりで迷惑かなと電話もしんどくて…。不安障害を持っていてうまくいきません。
- はじめてのママリ🔰
コメント
![空色のーと](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
空色のーと
電話で確認して大丈夫ですよ。
とりあえず、パンフレットはザーッと色々まとめて書いてあるので、パニックになりやすいなら時系列でやらなきゃいけないことをまとめていくと良いと思います😊
![みけё](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
みけё
コメント失礼します。
初めての事って何から初めていいのか分からないですよね。
電話でも聞いていいと思います。
私も電話が苦手なので
大げさかもですが、
聞くことを文章で書いてそれをそのまま聞いてます。
まずは小学校の事と学童の事を分けて考えてみたらいいのかなと思います。
一緒に考えるとごちゃごちゃになってしまうと思うので…。
あとは提出期限があるものに関しては、日付を書いてその書類を一緒にしておくとか
学校用、児童用のファイルを作っておくとかもいいのかなと思います。
-
はじめてのママリ🔰
はい、何がわからないのかわからないんです😭一応予測しながら入学後の流れを考えていますが…。
電話苦手です😭でも聞いても大丈夫なんですね。
私も文章に書いてます!じゃないと余計な事もしゃべってわからなくなってしまうので…。
提出する書類からまとめてみたいと思います!小学校と学童ってつながってるイメージで一緒に考えてましたが分けてみます。- 3月7日
-
みけё
いろんな書類もらいますよね…。
電話だと相手の表情が分からないからちゃんと伝わってるのか分からなくて、不安になるのでなるべく対面で話せる時は話してます。
早めに取りかかれば大丈夫だと思います。
確かにつながってるイメージですよね。
学校は学校、児童は児童って感じです。
分からない事があれば、
ママリで聞いて、
学校が始まったら担任の先生にたくさん聞いて大丈夫だと思います。
私もたくさん聞きました。
なので連絡帳にたくさん書きました(笑)
一つずつ解決できると、いいですね(人*´∀`)。*゚+- 3月7日
はじめてのママリ🔰
電話大丈夫なんですね😭学校ってだけで緊張してます…。
時系列でまとめてみます!